中国最大の電子商取引運営会社アリババ ・グループ・ホールディングは、中国国外に向けてアリババへの理解を促進することを目的とした特設サイト「Alibaba Defined(アリババ・ディファインド)」を公開した。
アリババのサービスや中国市場の現状を発信
「Alibaba Defined」は、中国国外に向けてアリババのビジネスモデル・戦略・サービスの理解促進を目的とした特設サイトで、アリババの年次報告書をはじめ、買い手と売り手それぞれの1日を体験する「The Alibaba Experience」や、アメリカ市場と比較しながら中国の現状を紹介する「THE China Context」などのコンテンツを提供している。
特設サイト公開にあたりジョー・ツァイ副会長は「アリババは中国では説明が要らないほど有名で、消費者は当社の製品やサービスに日々接しています。しかし、中国国外の人達は当社のエコシステムを限定的にしか利用できないため、当社のビジョン、当社自身、当社が目指すものを正しく理解できないかもしれません。当社の最初の年次報告書は、当社をより明確に理解したいすべての人達に向けた総合的な体験サイトを作成する上で最適な機会でした。」とコメントしている。
アリババは1999年に設立された企業で、「Taobao(タオバオ)」や「Tmall(ティーモール)」をはじめとした様々なサービスを展開している。
2014年9月にはニューヨーク証券取引所に上場しており、2014年11月には株価が上場来最高値となる119ドルを示したが、2015年9月には上場来最安値となる69ドルまで下落しており、「Alibaba Defined」は株主への理解促進の意味合いも強いものと思われる。
Alibaba Defined(アリババ・ディファインド)
http://ar.alibabagroup.com/2015/