WORLD WATCH

月額定額でNYのカフェが飲み放題になるアプリ「CUPS」

コーヒーを飲みたいとき、どんなお店に行きますか?
スターバックスやタリーズなどの大手チェーン店もいいけど、個人経営のコーヒーショップに立ち寄ると、独自のこだわりやお店ごとに違う雰囲気があったりして、ちょっと新鮮な気分になりますよね。
今回は、そんな個人経営のコーヒーショップで、コーヒーを定額で飲み放題にできたり、コーヒーの回数券を買ったりできるニューヨーク発のアプリ「CUPS(カップス)」をご紹介したいと思います。
mainimage01

最大40%安くコーヒーを買える、プリペイド型アプリ

「CUPS」は、ニューヨークの複数のカフェを対象に利用できるチケットがプリペイド型(前払い方式)で購入できるアプリ。
コーヒーの飲み放題プランや回数券プランが用意されており、普通に買うよりも最大40%も安くコーヒーを買えるサービスです。
image01
使い方としては、あらかじめアプリ上でプランを購入し、コーヒーが飲みたいときにアプリでお店と飲みたいコーヒーを選び、実際にそのお店へ行きます。
お店では、店員さんにアプリの画面を見せるだけ!簡単に飲みたいコーヒーを受け取れます。
持ち帰りだけではなく、店内でゆっくりコーヒーを楽しむことももちろん可能です。

月額90ドルでコーヒー飲み放題。5杯で11ドルなどの回数券プランも

実際のプランとしては、レギュラーコーヒーや紅茶などのシンプルなドリンクが飲める「ベーシック」と、カフェラテやカプチーノなど全てのドリンクが飲める「オールドリンク」に分かれています。
image02
「ベーシック」では、飲み放題プランが月額90ドル(約11,200円)、5回分、15回分の回数券がそれぞれ11ドル(約1,300円)、30ドル(約3,700円)と設定されています。
飲み放題だと1日あたり3ドル、15回分の回数券だと1杯2ドルとなるので、1日1.5杯以上飲む人は飲み放題プランの方がお得な設定になっています。
一方、「オールドリンク」では、飲み放題プランが月額120ドル(約14,800円)、5回分、15回分の回数券がそれぞれ18ドル(約2,200円)、51ドル(約6,324円)。
こちらは飲み放題だと1日4ドル、15回分の回数券だと1杯3.4ドルとなります。
image03

ドリンクは、基本的にはすべてのサイズが注文可能

すべてのサイズが注文可能なので、たくさん飲みたい!という人ほどお得にコーヒーをゲットできます。
ただし、「ベーシック」は夏の間だけアイスコーヒーが特別に注文対象となっているのですが、こちらはショートサイズのみとのことです。
回数券はすべて6ヶ月間有効なので、コーヒーが好きな人ならきちんと消化できるのではないでしょうか。
また、飲み放題プランで注意したいのが、1回の注文で買えるのは1杯のみで、注文した後は30分間再注文できないということ。コーヒーを一度に複数個頼むこともできません。

ニューヨークの165店舗以上のコーヒーショップで導入

「CUPS」が生み出された経緯として、小さいお店でも大手チェーンに対抗できるように、という目的があったこともあり、コーヒーを提供しているお店は全て個人経営のコーヒーショップになります。
個人経営のお店は、入るまでコーヒーの価格が分からなかったり、どんなメニューがあるか分からなかったりして、結局良く知っている大手チェーンへ行ってしまう・・・というパターンも多いと思いますが、「CUPS」なら値段の心配もしなくて良いし、メニューもあらかじめ分かるので安心です。
image04
アプリのGPS機能をONにすれば、今いる場所から近いお店も探せます。
残念ながらまだニューヨークでしか展開していませんが、「こんな場所で展開してほしい!」というリクエストは随時募集しています。
image05

お店の数は、ニューヨーク周辺で現在150店舗以上

質問もできる!きめ細やかな作りのアプリ

「CUPS」のアプリ自体は、日本でもダウンロード可能です。
アプリをダウンロードしてGoogleアカウントかFacebookでログインすると、なんと1杯のコーヒーを無料でプレゼントしてくれるという太っ腹なサービスが。
こちらはエスプレッソやマキアートなど、「ベーシック」以外のコーヒーやドリンクも選べるようでした。
アプリ上では、お店の営業時間や現地点からお店までの距離、お店で使っているコーヒー豆の種類、フリー Wifiサービスの有無など、細かい情報を見ることができます。
さらに、2015年5月から「コーヒーコンシェルジュ」という、チャットで質問に答えるというサービスの提供も始まりました。
image06
「どんな雰囲気のお店なのか」、「この駅に一番近いお店はどこか」などお店に関する質問はもちろん、「カフェラテとカフェオレの違いは何?」などコーヒー自体に関する質問もできるとのこと。
「CUPS」を広める熱意と、お客さんに安心して使ってもらいたいという気持ちが伝わってきます。
image07

「CUPS」を開発したメンバー

こちらのアプリ、個人経営のお店にとってはとても心強い仕組みですよね。
私もいろんなお店に入ってみたいという気持ちはあるものの、どんな雰囲気か分からず少し敷居が高く感じてしまうこともあるので、このようなアプリでお店に入るきっかけができるのがとても良いなぁと思いました。
残念ながら日本での展開はまだですが、無料の1カップサービスは回数券プランなどを買わなくても使えるので、ニューヨークへ行く機会のある方は試しに使ってみてはいかがでしょうか?
もちろん、もっと飲むぞ!という方はぜひ回数券・飲み放題プランのご検討を!


CUPS(カップス)
http://cupsapp.com/
CUPS Unlimited Coffee
iPhone / Android
価格: 無料

You may also like

Comments are closed.