ロンドン発のファッションオンラインストア「Net-A-Porter(ネッタポルテ)」は、ファッションに特化したソーシャルショッピングアプリ「The NET SET(ザ ネット セット)」の提供を2015年5月に開始しました。
「The NET SET」は、ファッションに特化したソーシャルメディアにショッピング機能が統合されたサービスで、ユーザーは好きなブランドやデザイナー、ファッショニスタをフォローすることで、ファッションに関する様々な最新情報を取得しながら、ショッピングを楽しむことができます。
もともと「Net-A-Porter」ではBURBERYやFENDIといったラグジュアリーなブランドを多く取り扱っていることから、「The NET SET」でもその路線が強いのが特徴です。
キーワードとして「LIVE、GLOBAL、SOCIAL、SHOPPABLE」を掲げており、「世界中の最新ファッションを買えるSNS」と言えるでしょう。
有名ブランドやデザイナー、ファッショニスタをフォローできるSNS
「The NET SET」には、有名ブランドやデザイナー、ファッショニスタがアカウントを開設しており、それらと並んで一般ユーザーも投稿できるのが特徴のサービスです。ブランドが投稿するアイテムはそのままアプリ内で購入することができるほか、各投稿には購入できる関連アイテムへのリンクが貼られています。
さらに、スタイルカウンセラーと呼ばれる著名なスタイリストの公式アカウントもあり、彼らのオススメのアイテムやスタイルもチェックできます。スタイルカウンセラーの数は現在16人。
開発者は「The NET SET」での買い物を、「有名なスタイリストにアドバイスしてもらいながら一緒に買い物をするような感覚」と表現しています。
充実した検索機能
お買い物をするときに必須なのが、検索機能ですよね。
ユーザーは、キーワードでの検索はもちろん、服・靴・バッグといったカテゴリーや、 デザイナー名や人気スタイリスト、 人気アイテムなどで絞り込んで、アイテムを検索できます。
また、お気に入り機能、コメント機能もあり、好きなアイテムやスタイルを友だちとシェアすることもできます。
さらに、「Style Tribes(スタイル トライブ)」という、あるテーマに沿ったアイテムをユーザー同士で共有しあうグループ機能もあります。
グループに参加することで他のユーザーの投稿をチェックできるのはもちろん、自分でアイテムを投稿することもできます。
「メンズアイテムを組み合わせる」「ボヘミアン」「パーティーガール」「ヒョウ柄好き」など、様々な切り口のグループがあり、スタイルのアイデアの源になりそうです。
ユーザーの投稿した写真に似ている商品を判別して提案
「The NET SET」のインターフェースは、「Instaglam」や「Pinterest」のように画像に重きをおいたものになっており、自分でも画像や写真を投稿することができます。
さらに、その画像から色や柄を判別し、似ている服やアイテムを提案してくれるという機能も。
例えば、映画での1シーンの写真をアップしたら、女優さんが着ている服に近いもの(もし実際に販売しているものであれば実物も!)を見つけることができるのです。
どこのブランドの服か分からないけど欲しい!というときに便利ですね。
街中で気になったスタイルや、昔の雑誌の切り抜きなどをアップしても面白そう。
もちろん、写真は服以外のものでもOK。
例えば、素敵なお花畑の写真をアップロードしたら、そのお花畑の配色に近いアイテムや、花柄の服を教えてくれます。
1つの写真で、50個ものアイテムが提案されるので、いろんな発見がありそうですね。
ラグジュアリーファッションを扱うECサイト「Net-A-Porter」が母体
母体の「Net-A-Porter」は、2000年6月にロンドンで立ち上げられたオンラインショップ。
ラグジュアリーなファッションブランドを中心とした商品を、まるでファッション雑誌のようにスタイリッシュでおしゃれに紹介しています。
商品のセレクトとして、冒頭で触れたBURBERRYやFENDIのほか、DOLCE&GABBANA、Chloé、VALENTINO、LANVINなど、有名なブランドが名を連ねています。
そんなハイクラスな品揃えが人気を奏し、現在は毎月2500万人もの女性がページへ訪れるとのこと。
こんな「Net-A-Porter」が母体だからこそ、多数の有名ブランドと太いパイプを持ち、アプリ上に各ブランドの公式ページを開くことができたのでしょう。
また、アプリ上で購入・決済が完結するのも、小売店として在庫の管理や配送の手配に慣れていたからこそだと思われます。
世界各国へ配送可能。もちろん日本へも!
こちらのアプリは日本でもダウンロード可能。
現在はiPhone、iPad、Apple WatchなどのApple製品用のアプリのみで、Android版は現在開発を進めているとのこと。
使用するには登録が必要で、メールアドレスを送信すれば招待メールが送られてきます。
(ちなみにこの招待メール、送られてくるまでに3〜4日かかりました。気長に待ってみましょう。)
アプリ自身は日本語対応していませんが、母体の「Net-A-Porter」でも日本へ配送していることから、「The NET SET」で買った商品も日本へ配送可能。
試しに商品をカートに入れてみたところ、送料は15ドル、2〜3営業日で配送とのことでした。
動画:「The NET SET」発表時の様子
日本のネットショッピング市場でも、スマホ経由での購入が増えてきているので、「The NET SET」のような、アイテムを発見しやすく操作がシンプルなショッピングアプリが増えていくと、スマホでのお買い物が今後どんどん促進しそうですね。
実際にアプリを使ってみましたが、1枚の画像から「実際に買えるアイテム」にたどり着けるというのが楽しいと思いました。
ネットで服を買うとき、キーワードで検索してもなかなか自分好みの商品に巡り会えず、ひたすらいろんな商品を見る!という数打ちゃ当たる作戦をしなければならないのですが、「The NET SET」のように画像から派生する検索だと、欲しい服によりスマートにたどり着けると思いました。
The NET SET(ザ ネット セット
https://www.thenetset.com/
THE NET SET
カテゴリ: ライフスタイル
価格: 無料