米Twitterは6月19日(現地時間)、Twitter上で製品や場所を発見しやすくする新たな取り組みとして、新機能「ページ」と「コレクション」のテスト運用を開始した。
Twitter上に製品ページが登場
Twitterは、2014年9月から「Buy」ボタンのテスト運用を開始しているが、今回は製品を発見して購入するまでのサポートを強化するための取り組みとなる。
「ページ」は、製品ごとにページが設けられるもので、商品の価格や情報が確認できるほか、関連ツイートや画像が閲覧できるようになっている。
製品ページに「Buy on Twitter」と表示されている場合はTwitter上でそのまま購入できるようになっており、「Go there」ボタンの場合では商品販売ページにリンクされる。「Buy on Twitter」で購入する場合は、Twitter上で決済や配送先などの入力を行う形で、配送先が販売者にシェアされる仕組みでの提供となる。
製品ページのまとめも作成可能に
もう一つの新たなサービスとして、Twitterまとめページのような形で、いくつかの製品をまとめて紹介できる機能の提供も新たに開始した。
パートナーのTwitterアカウントのページには、「Browse collection」というボタンが加わっており、各アカウントのコレクションが確認できるようになっている。以下はTechCrunchが作成したコレクションのひとつだ。
メーカーやアーティスト、メディアなどがローンチパートナーとして参加している。
新しい機能は、Twitter公式ウェブサイトで利用できるほか、公式iPhoneアプリやAndroidアプリに対応している。
Twitter
https://twitter.com/