WORLD WATCH中国

アリババ、1日の流通総額が1兆円を突破 ー 注文数は約3億件

中国最大の電子商取引運営会社アリババ ・グループ・ホールディングは11月12日、同社が運営するアリババの国内と海外向けの通販サイトにおいて、11月11日の1日の流通総額が93億ドル(約1兆800億円)に達したことを発表した。
この数字は、米国における2013年の感謝祭からサイバーマンデーまでの5日間のオンライン売上である53億ドルを大きく上回る数字となる。
alibaba-1111

モバイルの流通総額が42.6%を記録

中国では、毎年11月11日を「独身の日」としており、アリババは「11.11 ショッピングフェスティバル」という名のセールを2009年から毎年開催している。
6回目の開催となる2014年の流通総額は93億ドルを記録し、2013年に記録した58億ドルの倍近い数字となった。モバイルの流通総額は全体の42.6%を占めており、約40億ドル(約4600億円)がモバイルを通して購入されている。
217ヵ国の地域から訪問があり、イベント中の注文数は2億7,850件を記録。ピーク時にはアリペイによる決済が1分間に285万回行われたという。
同社によると、「AliExpress」と「Tmall Global」の参加が利用者の拡大につながったという。

日本の代表的なセール「楽天スーパーSALE」の記録は約4日間で644億円

日本で有名なインターネット上のセールといえば「楽天スーパーSALE」がある。同社が2014年3月に約4日間行ったセールでは、100時間で水330万リットル、米952トンが販売されるなど、かなりの盛り上がりを見せたが、それでも記録した流通総額は644億円。
これは楽天の過去最高の数字であり、日本においてはかなりインパクトのある数字だが、それだけに今回のアリババの流通総額がいかに大きいものであるかがわかる。
アリババのショッピングフェスティバルは、初年度に参加した店舗数は27店だったが、2014年は2万7,000ものブランドや店舗が参加したという。年々規模を拡大するお祭りは、来年には一体どのような規模になるのだろうか。


アリババ
http://www.alibaba.com/

イイヅカ アキラ
ST編集長。Web制作会社にデザイナー、ディレクターとして従事後、フリーを経て、現在は株式会社プレイドに所属。

You may also like

Comments are closed.