PRODUCTS

サクッと確認できる「iPhone 7」「Apple Watch 2」の発表内容まとめ ー マリオ、ポケモンGO on Apple Watchも登場

米Appleは、9月7日10時(日本時間で9月8日午前2時)に「Apple Special Event」を開催し、「iPhone 7」と「Apple Watch Series 2」を発表した。
今回目玉となったのは何といっても「FeliCa搭載」と「防水防塵対応」になるだろう。
iphone01

FeliCaを搭載したiPhone7

日本のユーザーにとっては、何と言っても「FeliCa」搭載によるおサイフケータイ対応となるだろう。イヤフォンジャックも噂通り廃止され、ワイヤレスを推進する方向に舵を取った。Appleにとってもこれは挑戦だという。耐水性能により雨にも強くなったのは嬉しいポイントだろう。
iphone2
以下は発表内容のサマリーとなる。

  • FeliCaを搭載により日本で「ApplePay」を提供開始 ー 10月末開始予定
    日本で広く普及しているソニーの非接触ICカード技術方式「FeliCa」を搭載したことで、いよいよ「ApplePay」が日本でも使えるようになる。
    サービス開始は10月末を予定しており、「Suica」にも利用可能だ。(詳しくはこちら
  • 防沫性能、耐水性能、防塵性能を搭載
  • イヤフォンジャックを廃止
    事前の噂通り、イヤフォンジャックが廃止された。付属するのはLightningに直接させるイヤフォンと従来のイヤフォンを使うためのヘッドフォンジャックアダプタ。
  • ワイヤレスイヤホン「AirPods」を10月下旬に発売
    ワイヤレスなイヤフォンを発表。耳に装着されたことを感知し自動でオンオフされる。ダブルタップでSiriを起動可能で、下部にマイクがある。
  • Retina HDディスプレイにより25%明るく、鮮やかに
  • カメラが光学式手ぶれ補正に対応。「iPhone 7 Plus」はツインカメラにより高画質なズームや望遠カメラに対応
  • 初となるステレオスピーカーを搭載、「iPhone6s」より2倍音量が大きく
  • iPhone6より2倍高速なA10 Fusionチップを搭載
  • 新色ジェットブラックが追加。ブラック、シルバー、ゴールド、ローズゴールドの5色展開
  • 容量は32GB、128G、256Gの3タイプ
  • 9月9日(金)予約注文開始、9月16日(金)発売

装着したまま泳げるApple Watch Series 2

50メートルまでの耐水性能を備えたことにより、Apple Watchを着用したまま水泳することも可能になった。GPSに対応したことによりApple Watch単体でランニングに出かけることも。こちらも「FeliCa」対応なので、iPhoneを取り出さずに「Apple Pay」を使うことができる。
iphone3
以下は発表内容のサマリーとなる。

  • 2倍明るくなったディスプレイ
  • GPSを搭載
  • 50メートルまでの耐水性能により水泳も可能に
  • こちらも「FeliCa」搭載により「ApplePay」に対応
  • Apple Watch Nike+モデルも登場
  • 9月9日(金)予約注文開始、9月16日(金)発売(Nike+モデルは10月下旬)

その他にも以下の発表がされた。

マリオがApp Storeにやってくる

iphone4
まずサプライズで冒頭に発表されたのは、マリオがApp Storeにやってくるというものだ。任天堂の宮本茂氏も登壇し、新しいマリオである「SUPER MARIO RUN(スーパーマリオラン)」を披露した。
片手で操作可能なのが特徴で、他のプレイヤーとの対戦機能も用意する。2016年12月に発売予定で、アプリは有料となるが、その後はアプリ内課金不要で遊べるようにするとのこと。なお、「ファイアーエムブレム」と「どうぶつの森」もマリオに続く形でリリース予定とのこと。

ポケモンGOがApple Watchに登場

iphone5
Apple Watchの最新のOSを紹介するタイミングで発表されたのが、「ポケモンGO on Apple Watch」だ。
ポケモンが近くにいる場合に振動で通知し、ポケモンを確認可能。ポケモンが現れるところまではApple Watch上で確認できるが、デモでは捕まえるところまで紹介されなかったので、捕まえる際にはiPhoneが必要になるかもしれない。ポケストップはApple Watch単体で回すことが可能。
歩いた距離や消費カロリーも表示され、タマゴの孵化もApple Watch上で確認できる。こちらは年内にリリース予定。
なお、「ポケモンGO」のダウンロード数は5億件を超え、利用者の移動距離は合計で46億キロに達したとのこと。なお、Ingressでは合計3億キロとのことだ。
日本では「Apple Pay」開始が何と言っても嬉しい発表となった。スマートフォンによる決済が一気に普及することになりそうだ。

イイヅカ アキラ
ST編集長。Web制作会社にデザイナー、ディレクターとして従事後、フリーを経て、現在は株式会社プレイドに所属。

You may also like

Comments are closed.