ZホールディングスグループのLINE、ヤフー、PayPayは、2023年3月からマイレージ型の販促プラットフォーム「LINE・Yahoo! JAPAN・PayPay マイレージ」の提供を開始することを発表した。
メーカーが継続的に購入してくれる顧客を把握することを可能にし、LTVの最大化を支援していく。
「LINE・Yahoo! JAPAN・PayPay マイレージ」は、特定の商品を購入することでマイレージが貯まり、PayPayポイントなどの特典がもらえるサービス。キャンペーンの参加登録は不要で、対象商品を購入するだけでマイレージが貯まっていく。(オフラインではPayPayでの決済が必要)
新たなポイントサービスというわけではなく、メーカーが設定した特定の商品の購入額をマイレージに見立て、商品ごとにマイレージが貯まっていくイメージ。これにより、メーカーは特定の商品を継続的に購入する顧客に対して特典を付与することができるほか、継続的なコミュニケーションが可能となる。
ヤフー代表の小澤氏は「LTV(顧客生涯価値)の最大化がこのサービスの目的」と説明する。
特定の店舗だけではなく、オフラインとオンラインにまたがってマイレージが蓄積されるのが特徴で、これまでメーカーにとっては複数のチャネルで商品を継続に購入してくれる人を把握することが難しかったが、これが可能になるだけでなく、どんな人が商品を購入しているかの分析まで行えるようになる。
現時点ではオフラインが、ウエルシア薬局、オーケー、サンドラッグ、スギ薬局、ツルハドラッグ。オンラインがYahoo!ショッピングが参加予定となっており、メーカーはこれらの店舗での購入を横断して把握することができるようになる。参加メーカーは現時点で、アサヒ飲料のほか、大手飲料・消費財メーカーが決まっており、サービス開始までにさらなる参加を呼びかけていく予定だ。
サービス開始時点では付与できる特典はPayPayポイントのみとなるが、今後に関しては「20本購入で一本無料」「新商品のサンプリング」「購入実績に応じて価格を変動」などの特典を付与できるようにしていく計画。
また、企業によるユーザーへの直接的な販促を可能にするために、各参加企業のLINE公式アカウントと連携する予定で、購買履歴に応じた情報を届けられるようにしていく。
Zホールディングスは、デジタル販促領域を開拓し、クライアントのLTVを最大化することで、売上1,000億円規模を目指すとしている。