電子レシートサービス「スマートレシート」の会員数が100万人を突破 ー コロナ禍に急増

NEWSSHOPPING

東芝テックは、同社が開発・運営する電子レシートサービス「スマートレシート」の会員数が10月26日に100万人を突破したことを発表した。
コロナ禍に会員数が急増しており、この2年で約3.4倍になっている。

「スマートレシート」は、紙で受け取っていたレシートを電子レシートとしてスマホで受け取れるサービス。
対象店舗で会計時に、「スマートレシート」アプリで表示したバーコードをレジでスキャンすることで、スマホでレシートが確認できるようになる。また、対応する一部店舗では、会員カードと連携すれば、店舗のカードを提示するだけで「スマートレシート」が受け取れるようになる。
会員限定のクーポンやスタンプカード、キャンペーンの実施などのお得なサービスも提供している。

コロナ禍の非接触ニーズの増加やDX推進などに後押しされ、会員数はこの2年で約3.4倍に増加。現在の加盟店はくら寿司やキャンドゥ、ミニストップなどの363社、1万2,111店舗まで増加している。

店舗側にとっても、紙の削減だけでなく、購買情報を把握することができるようになるため、今後の経営に活かせるのが利点。店舗の会員カードとの連携が進むことでさらなる普及が期待できそうだ。


スマートレシート
https://www.smartreceipt.jp/

イイヅカ アキラ
ST編集長。Web制作会社にデザイナー、ディレクターとして従事後、フリーを経て、現在は株式会社プレイドに所属。

You may also like

Comments are closed.