仕組みはサイジニア株式会社および富士ゼロックス株式会社と共同で開発した。

購入者と類似の行動をとる他者の行動履歴を分析し、手元に届いたばかりの商品と一緒に使ったり、組み合わせた場合によく似合う商品を、「おすすめ商品カタログ」として明細書に出力する。

再注文率が25%から46%へ向上
サイジニアは、インターネットや人間社会など、複雑に見える構造の中の普遍的なパターンのつながり方を数学的に解析する「複雑ネットワーク理論」によるレコメンデーションエンジン「デクワス」で得た情報と購買情報を組み合わせて、利用客ごとの購入商品にあわせてパーソナライズしたレコメンデーションデータをチラシや明細書上に出力できるようにした。「おすすめ商品カタログ」のトライアルを4ヶ月間行ったところ、「おすすめ商品カタログ」を同梱しなかった場合と同梱した場合では、再注文率が25%から46%へ向上したという。
購入者ごとに内容が異なる「おすすめ商品カタログ」は、富士ゼロックスのフルカラーデジタル印刷機と、購入者ごとにパーソナライズされたバリアブルデータプリントを可能にするソフトウェア「FreeFlow Variable Information Suite」により実現している。
従来カタログは、購入時とは別のタイミングで発送するケースが多く、見てもらえないことも多かったが、「おすすめ商品カタログ」の場合は、購入した商品が届いたタイミングで手にとってもらえるため、関心が高い状態で他の商品をおすすめすることができる。その点で、効果的なアプローチとなりそうだ。
NY オンライン http://www.ny-onlinestore.com/