NEWS

Yahoo!ショッピング、「注文系API」11本を公開

ヤフー株式会社は7月1日、同社が運営する「Yahoo!ショッピング」と連携したアプリケーションを開発するための「注文系API」全11本を公開した。
「プロフェッショナル出店」する法人ストアおよび、Yahoo! JAPANとパートナー契約を結ぶ「Yahoo! JAPANコマースパートナー」を対象に提供する。
yahooapi-1
ヤフーは、3月12日に「出品」「在庫管理」「画像管理」に関する約50本のAPIを、「Yahoo!ショッピング」オープン化戦略の一環として無料で公開しており、今回はそれに続くものとなる。
今回公開されたAPIは「注文系API」で、予約注文件数の取得、注文情報の検索、注文の支払い状況管理など、受注後の注文データの処理機能を提供するもの。
オンラインショップを複数運営しているストアや「Yahoo!ショッピング」と自社受注システムとの連携を検討しているストアは、注文系APIを活用することで自社で受注管理に関するツールを開発できるほか、「Yahoo! JAPANコマースパートナー」が開発するサービス、ツールを利用することでシームレスなデータ連携の実現が可能となる。
APIの主な機能、詳細は以下の通り。

◆注文ステータス別件数参照API
新規注文、新規予約注文の件数を取得する機能を提供。
◆注文検索API
注文情報を検索し、該当する複数注文情報を取得する機能を提供。
◆注文詳細API
注文情報を単体で取得する機能を提供。
◆注文ステータス変更API
指定注文の注文ステータスを変更。
◆入金ステータス変更API
注文の支払状況を管理するための「入金ステータス」の更新機能を提供。
◆出荷ステータス変更API
注文の配送状況を管理するための「出荷ステータス」の更新機能を提供。
◆注文内容変更API
指定注文の注文情報を変更。
◆注文操作履歴一覧API
単一の注文に対しての更新履歴情報を提供。
◆注文分割API
一つの注文を二つの注文に分ける機能を提供。発売日の違いなどから、出荷を分けたいときなどに利用できる。
◆注文ライン追加API
注文明細に商品を追加する機能を提供。
◆支払番号発行API
モバイルSuica、コンビニ決済、ペイジーでのお支払の注文に対して購入者様のお支払い用の支払番号を発行。


APIプロモーションページ
http://developer.ec.yahoo.co.jp/promo/shp_api
Yahoo!デベロッパーネットワーク(ショッピングAPI)
http://developer.yahoo.co.jp/webapi/shopping/

イイヅカ アキラ
ST編集長。Web制作会社にデザイナー、ディレクターとして従事後、フリーを経て、現在は株式会社プレイドに所属。

You may also like

Comments are closed.