NEWS

パルコとSTORES.jpが連携 ー 店頭の商品をネットで注文・取り置きできる新サービス「カエルパルコ」を開始

株式会社ブラケットは、パルコと連携し、商業施設「PARCO」の各テナントショップに対して、オンラインストア機能の提供を5月21日より開始したことを発表した。
まずは、静岡パルコから開始し、要望のあったテナントショップのオンラインストアを順次開設していく。
stores-parco

店頭の商品をネットで注文、取り置き予約が可能に

今回の「STORES.jp」との連携は、パルコがオムニチャネル化の実現へ向けた取り組みの一環で、各テナントのオンラインストアを開設するだけでなく、約3,000テナントショップによって運用されている「パルコショップブログ」で紹介する商品を、記事からそのまま購入したり、取り置き予約したりすることができるサービスも始める。新サービスの名称は「カエルパルコ」。
「パルコショップブログ」は全国19店舗の約3,000テナントショップにアカウントを開設し2013年から運用を開始している。
stores-parco2
注文された商品は、ショップの店頭在庫より発送され、売上は同ショップに計上される。利用客がオンラインストアから「取り置き予約」をした場合は、店頭で確認のうえ購入することができる。
5月21日に導入したショップは静岡パルコの3ショップ「ステューシー」「X-girl」「アンディフィーテッド」。このプロジェクトは、パルコが保有する約3,000のテナントショップのオンラインストア化を推進するもので、「1テナント=1オンラインストア」にすることを目指す。
実際にブログからどのように誘導するのかは「ステューシー」が公開した記事がわかりやすい。記事の最後にショッピングカートが表示されており、ここから商品の注文が行えるようになっている。
本日よりサービススタート!!【カエルパルコ】 World Tour Polo

秋には都市部でも開始

まずは2014年5月21日(水)に静岡パルコの3ショップから開始し、2014年6月中旬より、名古屋パルコの複数ショップにて導入予定で、今秋以降は、全国の都心型グループのパルコ各店(札幌、仙台、池袋、渋谷、静岡、名古屋、広島、福岡)のテナントショップにて順次導入を予定してるとのことだ。
パルコはこれとは別に、スタートトゥデイ社が提供するファッションコーディネートアプリ「WEAR」との情報連携も開始する。「WEAR」上に投稿されたパルコショップスタッフのコーディネイト情報が「パルコショップブログ」でも閲覧可能になるとのことだ。
「STORES.jp」は、ウェブサイト制作の知識がなくても、簡単にオンラインストアを作ることができるサービス。新規登録から開業までに要する時間は最短2分で、現在9万店以上のストアが開設されている。
パルコは1969年の池袋PARCO誕生以来、現在全国に19店舗を展開する商業施設で、約3,000のテナントショップが出店しており、2013年度の売上は2,644億円に上る。


STORES.jp
https://stores.jp/

イイヅカ アキラ
ST編集長。Web制作会社にデザイナー、ディレクターとして従事後、フリーを経て、現在は株式会社プレイドに所属。

You may also like

Comments are closed.