ビームスは、「モノを売らないお店」を東京・原宿の「JOINT AROUND the CORNER」に10月20日〜22日までの期間限定でオープンした。
今回の企画は、ビームスが服にまつわるサステナビリティを多角的に考え、語り、取り組みをさらに一歩進めていくことを約束する「つづく服。の日(つづく=9、ふく=29)」制定から2周年を記念して実施するものだ。
これまでの活動では、コンテンツの発信を中心に取り組んできたが、一方通行なコミュニケーションだけではなく、顧客からのレスポンスや想いを共有する双方向なコミュニケーションを取れる場を設けるために、今回のリアル店舗での企画の実施に至っている。
モノへの想いに触れることで、向き合うきっかけに
「モノを売らないお店」は、“つづく”をテーマにモノとモノとの交換を中心に据えたお店。来場者が自分の想い入れのあるアイテムもしくは着られなくなった服を持参することで、店内にあるアイテムと交換することができる仕組みだ。
店舗のメッセージとして以下のものが掲げられている。
「誰かの大切なモノが、ほかの誰かの手にわたる。モノだけでなく、そこにある想いまで人から人へつながっていく空間です。ここで生まれた発見や出会いが未来の暮らしへとつづいていくことを願っています」
誰かのモノに対する想い、その想いに触れることで、モノと向き合うきっかけになる、そんな企画になっている。
店内には、大切にしてきた“モノとその想い”を交換する「ストーリー交換ブース」と、素材に応じてリユース・リサイクルする「再循環ブース」の2つのブースを設けている。
「ストーリー交換ブース」では、ビームスのスタッフや企画に共感したクリエイターが長年愛用したものや、出来事や決意のきっかけになったものなど、想い入れの深いアイテム「わたしのつづく服。」を出品しており、来場者は想い入れのアイテムを持参することで交換することができる。
ここには来場者によって持ち込まれた服も順次並べられていく。
持ち込んだアイテムには、そのアイテムへの想いを添えて次の人につなぐ。
「再循環ブース」では、ビームスの経年在庫や店舗で使われていたハンガーなど、商品として販売予定のないものが出品されている。つまり倉庫に眠っていた新品のアイテムが並べられている。こちらは着られなくなった服を持ち込むことで交換できる。
持ち込まれた服は、BRINGの衣料品回収サービスと協力し、素材に応じてリユース・リサイクルされる。
「つづく服。」プロジェクトのリーダーである桑原優季氏は「モノを売らないお店」を展開する背景について以下のように述べている。
「この『モノを売らないお店』にはファッションを愛する人たちがたくさん集まります。単に“モノとモノとの交換”ではなくて、“想いと想いの交換”と私たちが伝えさせていただいているのは、そのモノに対する愛、それが人の想いによって高まる感覚をお客様と共有できるはずだと信じているからです。
『つづく服。』が提供するこの体験を通して、ここに集まるモノ同士が一緒になってモノの価値を改めて捉え直し、モノのライフサイクルについて考えていただけるような機会になることを願っています」
モノに込められた想いに触れる
「ストーリー交換ブース」に出品されているアイテムには、譲り手のそのアイテムに対する想いが添えられている。「大切な方から譲ってもらったけど、サイズアウトしてしまった子ども服」「長年愛用している大好きなブランドの最初に買った服だけど、自分には似合わなかった。似合う人に着てほしい」など、様々な想いに触れながら、自分が交換したいアイテムを見つける。
こちらはビームスのスタッフが持ち寄ったアイテム。
中には、ビームスの代表取締役社長 設楽氏が出品したアイテムも。次の人が愛用する理由になりそう。
店内には、ビームススタッフが手作りしたアイテムや親しくしているブランドのアイテムなども並ぶ。
並べられている服に添えられたコメントを読んでいると、「そうそう、わかるわかる」と共感してみたり、「ウチにも同じ理由で捨てられない服あるなー、でもしまいっぱなしももったいないよなー」とか、いろんな想いが込み上げてくる。そして誰かの想いに触れることで、服への愛着が湧いてくるビームスらしい企画だと感じた。
「環境にとってどうなのか」とまでは考えられなくても、モノと向き合うきっかけとなり、使ってくれる誰かの元に届くように行動したくなる。来場者にそんな気持ちを抱かせる企画になるのではないだろうか。
なお、店舗は10月21日は11時~18時、22日は11時~16時までとなっている。持ち込めるのは衣料品のみで、子ども服も対象となる。汚れた衣服はNGのため、必ず選択した服を持ち込む必要がある。交換可能上限数は5点まで。
当日の運営状況に関してはBEAMS公式インスタグラムのストーリーズにて発信するとのことなので、チェックして来場しよう。
モノを売らないお店
所在地:渋谷区神宮前3丁目25−18 THE SHARE104(JOINT AROUND the CORNER)
期間:2023年10月20日〜10月22日