メルカリ、「まとめ買い」機能を提供開始

FEATURENEWSSHOPPING

フリマアプリ「メルカリ」が新機能「まとめ買い」の提供を開始した。この機能により、同一出品者であれば、複数の商品を一度に購入できるようになる。2023年8月29日から提供を開始しており、ユーザーに段階的に適用される。

「まとめ買い」は、一人の出品者の商品の中に欲しいものが複数ある場合に、まとめ買いの依頼を簡単にできるようにし、その後のやり取りをスムーズにする機能。
これまでは、同一出品者であっても個別に注文したり、コメントを通して交渉する必要があったが、これが不要になる。
出品者にとっては、商品がまとめて売れやすくなるだけでなく、送料の負担軽減にもつながることから、値下げ交渉にも応じやすくなる。

メルカリによると、これまで特にホビー、ファッション、コスメのカテゴリでまとめ買い交渉が行われており、これらのカテゴリでの利用促進が期待される。
同社の調査では、同一出品者から複数商品を購入する場合は平均で約3、4品が発送されており、その分の梱包や配送の負担を軽減できると見込んでいる。

利用方法は、「購入者が欲しい商品を複数選んでまとめ買いを依頼」「出品者がまとめ買いの依頼を承諾するか断るかを選択」「承諾した場合は、まとめ買いの商品が自動でまとめられ出品される」「依頼者が購入手続きを行う」という流れ。

なお、食品やスマートフォン本体など、まとめ買いの対象外となるカテゴリがあるほか、依頼できる商品数は10点までとされている。

イイヅカ アキラ
ST編集長。Web制作会社にデザイナー、ディレクターとして従事後、フリーを経て、現在は株式会社プレイドに所属。

You may also like

Comments are closed.