キャッシュレス決済サービス「PayPay」は、利用者のスマートフォンがオフラインの状況でも決済が可能になる機能「オフライン支払いモード」を最新バーションのアプリに搭載したことを7月20日に発表した。この機能は順次公開しており、全てのユーザーに配信されるまでには時間がかかる場合があるとのことだ。
国内の主要な決済サービスとしては初めて搭載される機能で、現在複数の特許も出願済みだ。
「オフライン支払いモード」は、通信障害時やインターネット回線が使用できない状況でも決済を可能とする機能。「PayPay残高」もしくは「PayPayあと払い」で決済を行うことができ、1回の決済は最大5,000円で1日2回までという制限がある。
この機能は、ストアスキャン方式(利用者がスマホ画面に表示した決済画面を加盟店が読み取る方式)の加盟店でのみ利用することができ、店舗の端末はオンラインである必要がある。
また、この機能で決済した際には、利用者のアプリでは決済完了画面に切り替わらず、決済音もならず、オンラインに復帰した際にプッシュ通知や決済履歴などで決済情報が確認できるようになるとのことだ。
これまではオフライン時には全く利用できない状態だったが、オフライン時にも利用できる選択肢が生まれた。
コード決済は、通信障害でなくとも地下などの回線がつながりにく環境でも使いづらい一面があったが、より幅広い場面で利用できる決済手段として利用が進みそうだ。