NEWS決済

スマホで完結する決済サービス「GMO Pallet」がサービス開始 ー まずは渋谷で

GMOペイメントゲートウェイ株式会社は、実店舗での支払いをスマートフォンだけで簡単に済ませるできる新しいスマホ決済サービス「GMO Pallet」の提供を、4月22日より開始した。
まずはiPhoneアプリを提供開始し、今秋Android版を提供する予定。
gmopallet
「GMO Pallet」は、飲食店やアパレルショップなどのリアル店舗での支払いが、スマホアプリ上で完結するサービス。決済時にクレジットカードをお財布から出すことなく決済することが可能で、例えば飲食店ではテーブルで決済することもできる。利用店舗からクーポンを受取ることも可能だ。

ユーザーはアプリをダウンロードし、クレジットカード情報を登録するだけで、店舗での支払いで利用することができる。利用する際は、現在地から店舗を選択し、スワイプしてチェックイン、金額を確認してから暗証番号を入力、これでお会計が完了する。
gmo-pallet2

店舗には決済手数料3.24%のみでサービスを提供

店舗側は、「GMO Pallet」を申込後、店舗専用の「GMO Pallet レジ」アプリをiPhoneやiPadなどのモバイル端末にダウンロードし、GMO-PGが発行するID・PWを登録することで、「GMO Pallet」による決済手段を提供できるようになる。決済処理業務の効率化に加え、来店・販売履歴など顧客情報を容易に管理することが可能なため、リピート客率・利用単価の向上の施策へ活用することができるという。GMO-PGは、店舗に対して3.24%の決済手数料のみでサービスを提供する。
仕組みとしては「PayPal Hereの顔パス」に近いものがあるが、暗証番号を入力する点が、セキュリティを気にする人にとっては、馴染みやすいかもしれない。まずは渋谷に限定するということだが、対応する店舗を集中的に増やし、まずは渋谷エリアで利用者を獲得するという割り切りが良い循環を生み出しそうだ。利用店舗はサイトで確認することができる。


GMO Pallet
https://www.gmo-pg.com/pallet

イイヅカ アキラ
ST編集長。Web制作会社にデザイナー、ディレクターとして従事後、フリーを経て、現在は株式会社プレイドに所属。

You may also like

Comments are closed.