NEWS決済

リクルートIDで他社でも決済できる「リクルートかんたん支払い」を開始

株式会社リクルートホールディングスは4月22日、リクルートIDとパスワードを入力することで、簡単に決済することができる「リクルートかんたん支払い」を開始した。グループサイトだけでなく、他社サイトでも利用できるようにする。
recruit-kantan1
「リクルートかんたん支払い」は、リクルートが提供する決済サービス。リクルートIDとパスワードを入力することで、登録済みの会員情報を使って簡単に決済することができる。
リクルートグループの各サービスはもちろん、リクルート以外の提携サイト(加盟店)でも利用可能で、購入金額に応じてポイントを貯めたり、支払いにリクルートポイントを利用したりすることができる。
20140422_02
ユーザーは、他社サイトでの決済をリクルートIDを使って簡単に行えるようになるため、支払方法を入力する手間が省けるだけでなく、個人情報やクレジットカード情報が加盟店に渡らないため、安心して利用することができる。

提携サイトには初期費用、月額費用0円で提供

提携サイトは、「リクルートかんたん支払い」を初期費用、月額固定費0円で利用可能で、決済手数料も業界最低水準の料率で提供するとのことだ。
提携第一弾として、総合音楽配信サイト「music.jp」で「リクルートかんたん支払い」が利用可能になったほか、「Ameba」でも6月頃から利用可能になる予定。
決済サービスを展開するソフトバンク・ペイメント・サービスともサービスの販売等における業務提携契約で合意し、同社が提供するオンライン決済ASPでも取扱いを開始した。
サービスが開始された「リクルートかんたん支払い」を使って、様々なサイトで決済が可能になることで、いままで使う機会がほぼリクルートグループのサービスに限られていたリクルートポイントの利用機会が増え、ポイントの流動性が大きく高まることが期待できそうだ。
リクルートはこの他にも「Airウォレット」によって実店舗でリクルートポイントを利用できるサービスも開始している、リクルートポイントは今後もさらなる広がりを見せそうだ。


リクルートかんたん支払い
http://settle.point.recruit.co.jp/

イイヅカ アキラ
ST編集長。Web制作会社にデザイナー、ディレクターとして従事後、フリーを経て、現在は株式会社プレイドに所属。

You may also like

Comments are closed.