家計簿サービス「Zaim」が自分の買い物傾向を把握できる新機能を提供開始

NEWSSHOPPING

個人向け家計簿サービス「Zaim(ザイム)」は、自分の買い物傾向を把握できる新機能「見つける」を4月24日にリリースした。この新機能は、ユーザーが「いつ」「どのくらい」お金を使ったかを振り返り、次に買うべきタイミングやお得なお店の発見につなげることを目的としている。なお、Android版に関しては順次反映されるとのこと。

「見つける」機能では、レシート撮影やショッピングサイトとの連携、入力した品目メモの内容をもとに、購入した商品の金額や購入回数、平均金額や総額、購入店舗などを振り返ることができる。これにより、「いつ買ったか」「どこが安かったか」などを簡単に確認することができ、次の購入タイミングや購入する店舗を検討しやすくする。さらに、頻繁に購入する商品は「発見リスト」に保存でき、次回から簡単に調べられるようになる。

商品だけでなく、旅行や趣味、推し活など特定の支出目的をメモしておくことで、「いつ」「どのくらい」「何回」お金を使ったかを把握しやすくする。また、次回の支出予定額の把握、予算の設定や見直しにも活用でき、今後の計画にも役立てられる。

今後は、グラフの活用やお得な情報との連携など、より賢い買い物や家計改善につながる機能追加を予定している。


Zaim(ザイム)
https://zaim.net/

イイヅカ アキラ
ST編集長。Web制作会社にデザイナー、ディレクターとして従事後、フリーを経て、現在は株式会社プレイドに所属。

You may also like

Comments are closed.