フードデリバリーサービス「Chompy(チョンピー)」が5月15日をもってサービスを終了することを発表した。
「Chompy」は、2020年2月にオープンβ版としてサービスを開始し、同年8月に正式にスタートした国内発のフードデリバリーサービス。個店を中心に厳選した「おいしい」お店を揃え、出店者の顔が見えるインタフェース作りを特徴にサービスを提供。また、複数人で注文することで送料が無料になる「グループ注文」などの独自サービスも展開していた。
Chompyは今回のサービス終了にあたり、「これまで多くの皆さまの『まいにちの食事』をサポートしてまいりましたが、デリバリー市場におけるプラットフォーマー各社の競争激化など、競合環境や市場の成長性等に鑑み、2021年より提供しているAll in One モバイルオーダー『Chompy』へ事業リソースを集中的に投下すべきとの判断により、当サービスを終了する判断に至りました」とコメントしている。
「All in One モバイルオーダーChompy」は、飲食店の公式アプリを無料で作成できるサービス。イートイン・テイクアウト・デリバリーに対応したモバイルオーダーや、マーケティング機能などを提供。初期費用・月額固定費なしで取引手数料が発生するモデルとなっている。
なお、フードデリバリーサービス「Chompy」の注文は5月15日(月) 14:00で締め切られる。
Chompyフードデリバリーアプリのサービス終了のお知らせ
https://chompy-inc.com/news/20230413/