NEWS

LIG、地域の魅力や資源を観光商品として売買できる「TRIP」を公開 ー 新会社設立

ウェブサイトの企画・制作を行う株式会社LIG(リグ)が新たに設立した株式会社TRIPは、地域の魅力や資源を観光商品として売買できるオンラインプラットフォーム「TRIP」の提供を4月8日に開始した。
trip1
「TRIP」は、観光商品を提供したい個人または事業者と、ユニークな旅の体験がしたい旅行者をオンラインで繋げる、観光商品の売買プラットフォーム。大手旅行代理店では取り扱わない小規模な観光商品や地元ガイドしか知らないような珍しい観光体験を売買ができる。
オープン時に並んだ商品を確認すると、きのこ狩りやカヤックツアーなどが並んでいる。
trip3
商品の販売には、システム利用料として、販売代金の10%が発生するほか、対人・対物1億円までを補償する補償料として、販売代金の3%がかかる。
商品の購入時には、サービス利用料として、購入代金の5%がかかるほか、補償料が500円かかる(任意/入院・携行品補償導入予定)システム。

サイトは若年者から年輩者まで幅広く使える設計に

サイトは事業者・旅行者共に平易さ使いやすさを重視し、若年者から年輩者まで幅広く使える設計になっているとのことだ。
trip2
trip4
TRIPは、登録商品数と登録エリアの拡大、そして今後の継続的な事業恊働を目的に、2014年3月に国内15県2府道計60以上の自治体とネットワークする株式会社観光販売システムズと業務提携。提携を皮切りに今後も各社との協業を進め、サービスの充実を図る。
LIGは、自社で運営するブログで度々話題になっている企業。そんなLIGが新会社を設立し、観光商品の売買プラットフォームを開始。話題作りを得意とするLIGがどのように盛り上げていくかに注目だ。


TRIP
https://trip-u.com/

LIG(リグ)

https://liginc.co.jp/

イイヅカ アキラ
ST編集長。Web制作会社にデザイナー、ディレクターとして従事後、フリーを経て、現在は株式会社プレイドに所属。

You may also like

Comments are closed.