Miles Japan株式会社は、シリコンバレー発のマイレージアプリ「Miles(マイルズ)」の提供を日本で10月20日に開始した。
リリースから24時間でダウンロード数は10万件を突破している。
徒歩でも飛行機でもすべての移動でマイルがたまる
「Miles」は、「すべての移動に、マイルを」をコンセプトに、商品やサービスがお得になる特典などと交換できるマイルを、世界中の全ての移動でためられるサービス。米国で2019年から正式にサービスを開始し、これまでに140万人がアプリを登録している。
アプリに登録しておけば、あとはスマートフォンのデータに基づき移動手段を自動で判定し、1マイル(1.609キロメートル)の移動につき、1マイルのポイントがたまる仕組み。国内の移動だけでなく、GPSさえ入れば世界中のどこでも同様にカウントされる。
持続可能な社会づくりに貢献するべく、徒歩やライニングは10倍、自転車は5倍、パス・電車は3倍など、環境に優しい移動であるほど多くのマイルを付与するようになっているのも特徴だ。
ためたマイルは、コンビニで使えるクーポンや商品の割引券などの特典に交換可能で、サービス開始時点で108の特典を用意している。ローンチパートナーとして、ファミリーマート、JALグループ、 JR東日本グループ、あいおいニッセイ同和損保などが発表されている。
ポイントに応じて特典に引き換えられるほか、ポイントで抽選に参加し、よりお得な特典を狙うことも可能。ほかにも森林保護や動物保護などの活動を行う団体への寄付にも使うことができる。
ほかにも、特定の移動距離×移動手段×移動回数を期間内に達成するだけで特典が手に入れられる、チャレンジ企画も開催されていくとのこと。
Miles Japanは、「人間は移動をすることで喜びや幸福感が増すという研究結果(※PDF参照)が出ています。移動距離が長い人ほど、日々の生活における幸福度がより高い傾向があります。「Miles」は、全世界どこでも移動をするだけでマイルが自動的にたまるサービスを提供することで、移動をより楽しく、より価値のあるものにしていきたいと考えております」とコメントしている。
Miles(マイルズ)
https://www.getmiles.com/jp