NEWS決済

三井住友カード、カードを発行しないクレカ「三井住友カード(CL)」を提供開始

三井住友カード株式会社は、Visaブランドのクレジットカードとして国内で初となる、“プラスチックカードが発行されない”モバイル端末専用のカードレスカード「三井住友カード(CL)」の提供を10月4日より開始した。

「デジタルファースト」の流れを汲んだ新たなスタイル

「三井住友カード(CL)」は、“プラスチックカードが発行されない”モバイル端末専用のカードレスカード。スマートフォンから申込後、最短5分でカード番号を発行し、インターネットでの利用ができるほか、Apple Payなどのモバイル決済サービスに登録することで、リアル店舗でも利用可能となるクレジットカードだ。(Google Payに関しては今後対応予定)
申込資格は満18歳以上(高校生は除く)で、発行ブランドはVIsaとMastercard。年会費は永年無料。カードの利用については、同社のスマートフォンアプリ「Vpass」の利用が前提となっている。
Visaの発表によると、日本国内の非接触決済対応カードはVisaブランドだけでも約5,100万枚(2021年6月末時点)発行されており、タッチするだけで決済できる「Visaのタッチ決済」の取引件数も直近1年間で約5倍(2021年6月末時点)と利用が進んでいる。
三井住友カード2021年2月に発行を開始したナンバーレスカード「三井住友カード(NL)」では、5人に1人がタッチ決済を利用するなど、高い割合での利用されているとのことだ。

三井住友カードは、同時にLINE Pay向けの「Visa LINE Pay クレジットカード(CL)」の発行を開始したほか、ANAと発行する「ANAカード」に関してもカードレス対応の検討が進んでいることを明らかにしている。


三井住友カード(CL)
https://www.smbc-card.com/nyukai/cardless/index.html

イイヅカ アキラ
ST編集長。Web制作会社にデザイナー、ディレクターとして従事後、フリーを経て、現在は株式会社プレイドに所属。

You may also like

Comments are closed.