NEWSSHOPPING

ローソン、生鮮食品をスマホで予約して当日最寄りの店舗で受け取れる「ローソン フレッシュ ピック」を開始

ローソンは、生鮮食品を朝予約して夕方以降に最寄りのローソンで購入できるサービス「ローソン フレッシュ ピック」を3月6日より開始した。
まずは東京都世田谷区、渋谷区、神奈川県川崎市、横浜市の一部地域となる約200店舗を対象としてスタートしている。

朝8時までの注文で当日18時以降に受け取れる

「ローソン フレッシュ ピック」では、野菜や果物など青果、豆腐や納豆など日配食品、調味料などの食品のみを約500種類を取り扱う。食材と調味料などがセットになって簡単に調理できるミールキットも20種類ほど揃えた。
取り扱いブランドは、ナチュラルローソンのほか、成城石井、Kit Oisix、らでぃっしゅぼーやなどの専門店などが並ぶ。
予約は専用のスマートフォンアプリで行う。午前8時までに注文すれば、当日の18時以降にいつでも受け取ることができ、料金は店舗で支払う形だ。
来店日は翌日以降も指定可能だが、その場合でも指定日の18時以降の受け取りとなる。ただ、保管期間は翌日の21時までとなっているため、それまでであればいつでも受け取ることができる。
利用条件として、1回あたり1,000円(以上)の予約が必要となるが、送料などの手数料かからない。
生鮮食品などの買い置きが難しい食材などは、必要なタイミングで都度購入する必要があるが、仕事が終わってからではスーパーが空いていなかったり、通販で注文したとしても在宅が困難だったりと、なかなか難しい側面がある。
生鮮食品を取り扱うコンビニもあるが、消費期限が短い食材は扱いが難しい問題があり、ごく一部の店舗に限られるのが実情だ。「ローソン フレッシュ ピック」であれば、あらかじめ予約した商品のみを仕入れる形となるので、店舗にリスクを強いることもない。
コンビニの配送網を活かしたサービスとして、今後の拡大が予想される。

イイヅカ アキラ
ST編集長。Web制作会社にデザイナー、ディレクターとして従事後、フリーを経て、現在は株式会社プレイドに所属。

You may also like

Comments are closed.