GMOインターネットグループの株式会社paperboy&co.(ペパボ)が運営するネットショップ構築サービス「カラーミーショップ」は、創意工夫を凝らしたネットショップを発掘し、表彰するコンテスト「カラーミーショップ大賞2014」を3月18日より開催する。
「カラーミーショップ大賞2014」は、アンケートなどにより6万店舗の中から優秀ショップとして選出された48店舗を大賞ノミネート店舗とし、ユーザーによる一般投票を本日から3月30日まで実施。その後、投票結果と審査員による審査を経て、4月中旬を目処に大賞および各賞を決定する。
「カラーミーショップ」は、“低価格・高機能”をコンセプトに、多彩な機能とカスタマイズ性を備えたネットショップ構築サービス。2005年にサービスを開始し、現在では6万店舗が利用している。
有料サービスの中では国内シェアナンバーワンのネットショップ構築サービスで、個人から年商数億円の大規模ショップまで、デザインやシステムにこだわったショップが数多く運営している。
「カラーミーショップ大賞」は、利用店舗の中からネットショップの構築・運営で創意工夫を凝らしている店舗を発掘し、多くの人に紹介することを目的に開催される。
大賞には100万円!その他の各賞にはそれぞれ20万円
「カラーミーショップ大賞2014」では、ショップのデザインやシステム、扱う商材、顧客からの支持、売上規模など様々な観点から審査し、総合的に最も優秀な店舗に「大賞」と、「デザイン賞」「運営賞」「PR賞」「新人賞」の各部門賞の、合計5つの賞を選出する。大賞には100万円。その他の各賞にはそれぞれ20万円が贈られる。
多角的な審査を行うために、最終審査には各専門分野に長けている企業・メディアが審査員として参加。デザイン賞は株式会社マイナビ、運営賞は株式会社技術評論社、PR賞は株式会社翔泳社、新人賞はランサーズ株式会社がそれぞれ審査する。
ショップオーナーに対して2014年2月に実施した事前アンケートの回答や売上金額、ショップデザインなどを元に選出した優秀ショップ48店舗を大賞ノミネート店舗とし、本日より一般投票を開始。その後、審査員による最終審査に一般投票の投票数を加味して、大賞受賞店舗を決定する。部門賞の受賞店舗は、各専門分野に長けた企業・メディアによる審査で決定する。各賞の受賞店舗は4月中旬に開催予定の授賞式において発表し、併せて副賞の贈呈も行う予定。
「カラーミーショップ大賞2014」にはメディア協力媒体としてShopping Tribeも参加しており、授賞式の模様などを引き続き取り上げていく予定なので、お楽しみに。
カラーミーショップ大賞2014
https://shop-pro.jp/award2014/