NEWSSHOPPING物流

朝日新聞社が「出前館」運営企業に出資 ー 宅配代行事業に参入

朝日新聞社は12月15日、宅配ポータルサイト「出前館」を運営する夢の街創造委員会の発行済株式総数のうち5.2%(57万6,200株)を既存株主から取得することを発表した。12月15日の終値で計算した場合、取得額は15億円となる。
asa1

朝日新聞は宅配代行事業に参入

夢の街創造委員会が運営する「出前館」は2000年にサービスを開始し、現在では14,200件を超える加盟店と、856万人を超える会員が利用する国内最大規模のデリバリーポータルサイト。注文数は2015年の実績で年間1,352万件で、今年の11月27日には1日の注文数として過去最高となる7万6,299件を記録している。
朝日新聞社は、取引先である新聞販売店「ASA」を活用して宅配代行事業に参入する考えで、夢の街社との協業店舗を開設する予定だ。
具体的には、出前館からの受注情報を「ASA」が受け取って近隣の飲食展からの商品を受け取り、ユーザーの元に届けるサービスを提供する。
「出前館」のサービスはあくまで注文受付代行であるため、配達自体は店が行う必要がある。その為、宅配サービスを提供できない店舗も多く、今回の連携により対応店舗の増加が期待できる。
朝日新聞としても、全国に2,000箇所ある「ASA」とその従業員6万人のネットワークを有効活用することができるため、双方のビジネスにプラスをもたらす連携といえる。
今後は首都圏での実証実験を経て、順次エリアを拡大させていく計画だ。

イイヅカ アキラ
ST編集長。Web制作会社にデザイナー、ディレクターとして従事後、フリーを経て、現在は株式会社プレイドに所属。

You may also like

Comments are closed.