LINEは、月額500円からのモバイル通信サービス「LINEモバイル」の提供を9月5日14時から2万契約限定で開始した。本格的なスタートは10月1日を予定している。
月額500円から2つのプランを用意
「LINEモバイル」は、月額500円から提供するLINEのモバイル通信サービス。「LINEフリー」と「コミュニケーションフリー」の2つのプランを用意しており、SIMのみの契約もしくは端末購入とセットにした契約が可能。
回線はNTTドコモを利用し、通信速度は下り375Mbps、上り50Mbps、低速時は200kbpsで利用できる。
「LINEフリー」プランは、LINEにおける音声通話、トーク、画像・動画の送受信、タイムラインの通信がデータ通信量にカウントされないプラン。1GBまでのデータ通信のみの場合は月額500円、データ通信+SMSの場合は月額620円、データ通信+音声通話の場合は月額1,200円となる。なお、音声通話は20円/30秒で提供。データ追加は0.5GBごとに500円となる。
「コミュニケーションフリー」プランは、LINEに加えてTwitterとFacebookにおける通信もデータ通信量にカウントしないプラン。タイムラインにおける画像や動画の閲覧に関しても対象。こちらは3GBから月額1,110円〜で提供する。
また、カウントフリー対象外のサービスとして「LINE LIVE」「Facebook メッセンジャー」「Facebook LIVE」「Periscope」などがあげられる。
その他オプションとして、転送電話や留守番電話サービスも用意。
端末を8機種販売、SIMのみの契約も可能
SIMのみの契約もしくは端末購入とセットにした契約が可能で、LINEモバイルからは8機種の端末を提供。1万3,800円のエントリーモデルも用意した。
「LINEモバイル」は、今回のサービスを「LINEモバイル1.0」と位置づけており、次に「LINE MUSIC」をカウントフリーの対象にする計画を改めて明らかにした。その後も対象サービスを広げていく考えだ。
なお、LINEモバイルはLINEの100%子会社であるLINEモバイル株式会社がサービスを提供。代表取締役には嘉戸彩乃が就任している。
LINEモバイル
http://mobile.line.me/