NEWS物流

ヤマト、自分が受取やすい時間帯を設定できる「Myカレンダーサービス」を開始

ヤマト運輸は、クロネコメンバーズの会員向けの新サービス「Myカレンダーサービス」を開始した。利用客があらかじめ受取やすい日時を設定しておくことで、ヤマトがそれに応じて自動で配達日時を変更してくれるサービスとなる。
kuroneko1

配達日時を自動で変更

「Myカレンダーサービス」は、専用サイトで曜日ごとに受取やすい時間帯を事前に設定しておくことで、都度変更の手間なしに配達日時が自動的に変更されるサービス。
例えば、水曜日の20時から21時を受取希望の時間帯として登録した場合、火曜日の12時から14時に届ける予定の荷物があった場合に自動で希望時間帯に変更され、以下のような確認メールが届く。
都合が変わった場合は日時を改めて変更することも可能だ。
h28_52_02news
受取やすい曜日や時間帯がある程度固定されている人も多いだろう。利用客にとっては日時変更や再配達の手続きをする手間がなくなり、ヤマトにとっても再配達を削減することができるため、両者にとってプラスになるサービスとなりそうだ。
なお、出荷日と同日に届ける荷物やタイムサービス・ネコポス・クロネコDM便は対象外になるとのこと。


Myカレンダーサービス
http://www.kuronekoyamato.co.jp/webservice_guide/my_calendar_off.html

イイヅカ アキラ
ST編集長。Web制作会社にデザイナー、ディレクターとして従事後、フリーを経て、現在は株式会社プレイドに所属。

You may also like

Comments are closed.