NEWS決済

KDDI、電子マネーサービス「au WALLET」を発表 ー 新たなO2O事業を立ち上げ

KDDIは2月13日、リアル店舗での決済を可能にする独自の電子マネーサービス「au WALLET」を発表した。
ネットとリアルの本格的な融合を実現する3M戦略の第3弾「au WALLET 構想」として5月にサービスを開始する。
au-wallet
「au WALLET」は、「au ID」と連携したポイントも貯まる新しい電子マネーカードにより、デジタルコンテンツの購入やネットショッピングに加え、世界約3,600万の加盟店で利用できる、ネットとリアルが融合した新しい形のサービス。
ネットでもリアルでも利用に応じてポイントがたまり、たまったポイントは、次の買い物で使うことができる。

MasterCard加盟店で利用可能な電子マネーカード

新しい電子マネーカードは、日本国内最大級のサーバ管理型電子マネーである「WebMoney」と株式会社クレディセゾンの協業により実現したMasterCardプリペイド決済システムで実現。
世界約3,600万のMasterCard加盟店にてキャッシュレスで利用出来る。
mastercard
「au WALLET」を便利に使いこなすためのスマートフォン向け連携アプリでは、ポイントや電子マネーの残高確認、そして電子マネーをスムーズにチャージできる機能を提供予定。
また、リアル店鋪に送客するためのサービスも用意する。カードでお得に買い物できる店鋪の紹介や、位置情報をはじめとしたビッグデータにより、利用者に最適なお店情報を届ける機能も提供する。

O2O事業立ち上げ、2016年度に流通規模1兆円のマーケット創出を目指す

「au WALLET 構想」とは、auの各種ネットワークサービスを利用するための「au ID」に、リアル店舗でも利用可能な決済機能 (カード) を追加することで、ネットとリアルを融合し、日常をより便利にスマートに変えていくサービスイノベーション。
au-kousou
「au WALLET 構想」を実現していくために、auに個人で契約する約3,400万のau顧客基盤を活用した新たなO2O事業を立ち上げ、第1ステップとして、2016年度 流通規模1兆円のマーケット創出を目指す。

イイヅカ アキラ
ST編集長。Web制作会社にデザイナー、ディレクターとして従事後、フリーを経て、現在は株式会社プレイドに所属。

You may also like

Comments are closed.