NEWS決済

CCC、様々なカードを集約するアプリ「スマホサイフ」を発表 ー ポイントカードや電子マネーなど

カルチュア・コンビニエンス・クラブの子会社であるCCCマーケティングは、ポイントカードや電子マネーなどの、お財布にある様々なカードを1つのアプリに集約して利用できる共通プラットフォーム「スマホサイフ」アプリの提供を7月20日から開始することを発表した。
ccc1

財布の中にある様々なカードをアプリに集約

「スマホサイフ」は、スマホ1つでポイントから決済まで利用できることをコンセプトとしたスマホアプリ。お財布の中にある様々なカードをまとめてアプリに登録できる共通プラットフォームになることを目指し、各企業と提携してサービスを展開していく。
まずは様々な企業のポイントカードや電子マネーを利用できるようにしていく。現段階で発表されているのは、夏にモスバーガー、ライトオン、アメリカンイーグルに対応し、秋にはTポイント、日比谷花壇、NATURAL BEAUTY BASICなどのTSIが展開する36ブランド(順次対応)、冬にGap、クリスピー・クリーム・ドーナツが予定している。ユナイテッドアローズやジェーシービーが提供する電子マネー「QUICPay」も取扱いに向けて協議中とのことだ。
ccc2
将来的にはクレジットカードやキャッシュカードに関しても利用可能にしていく方針で、すでに話し合いは進めているとのこと。

店頭でバーコードを提示して利用

利用イメージとしては、店頭でスマホアプリで表示したバーコードやQRコードなどを提示することでカードが利用できるというもの。カードの残高や利用履歴が確認できるほか、好きなお店の割引クーポンやセール情報も受け取れるとのこと。
ccc3
提携企業にはクーポンなどの情報配信によるCRM機能や「スマホサイフ」アプリを通じた新規顧客の獲得、また店頭オペレーションの簡易化などによる売上拡大に貢献することを目指す。
ポイントカードをアプリで利用できるケースは増えてきたが、個々のアプリをインストールしておく必要があるので、管理が大変というのが現状の問題としてある。「スマホサイフ」が、財布の中にある様々なカードを1つのアプリに集約してくれるのであれば、確実にニーズがあるサービスとなりそうだが、問題はどれだけ集約できるかというところになるだろう。
各企業との調整していくことは、かなり難しい作業だと思うが、半年ほどでどこまでラインナップを充実させることができるのか注目だ。


スマホサイフ
http://www.smasai.jp/

イイヅカ アキラ
ST編集長。Web制作会社にデザイナー、ディレクターとして従事後、フリーを経て、現在は株式会社プレイドに所属。

You may also like

Comments are closed.