NEWS

Amazon、イタリア職人の工芸品を販売する「MADE in ITALY ストア」をオープン

Amazon.co.jpは、イタリアの職人がひとつひとつ手作りしている高品質な工芸品をイタリアから直輸入で販売する「MADE in ITALY ストア」を6月10日にオープンした。
amazon2

日本では入手困難なイタリアの工芸品を販売

「MADE in ITALY ストア」では、イタリアのアトリエや職人が出品したジュエリー、ファッション小物、インテリア、陶磁器、美術品など、約1万2,000点の工芸品を取り揃えている。
カテゴリから商品を探せるほか、ブランドごとにページが設けられており、動画などで職人の様子が紹介されている。
amazon8
同ストアは、2015年10月にイタリアとイギリスでオープンしたことを皮切りに、アメリカ、ドイツで展開しており、日本が5ヵ国目のオープンとなる。イタリア国外では入手しにくい工芸品を扱っており、日本ではAmazonでしか購入できないという。
この日「MADE in ITALY ストア」の発表会で紹介されたブランドを3つ紹介しよう。

Dalle Piane Cashmere(ダレ・ピアネ・カシミア)

Dalle Piane Cashmere(ダレ・ピアネ・カシミア)」は、1988年に設立されたマグリフィチオ・アンゴレッレ社のブランド。100%イタリア産の高品質な織り糸と、職人達の熟練の手技で、カシミアのアイテムを独自のデザインとともに生産している。
amazon5

「Storia(ストリア)」

Storia(ストリア)」は、木や合成樹脂を用いて作られたペンをはじめとする筆記用具を販売している。1本1本手作りされたペンは、一つひとつがこの世に一つしかない作品となっている。全てのペンは万年筆とボールペンによって書くことができる。
amazon9

Sbigoli Terrecotte(ズビゴリ・テレコッテ)

Sbigoli Terrecotte(ズビゴリ・テレコッテ)」は、1857年に創業したフィレンツェ老舗協会会員の職人工房。代々受け継がれた技術で家族4人で工房を運営している。フィレンツェ伝統の陶器の色や様式を存分に味わうことができる。
amazon6
この日登壇したアマゾンジャパン セラーサービス事業本部 事業本部長の星健一氏は、海外から日本への出品者数が、2014年から2015年にかけて2.5倍に増加していることを明らかにした。海外の商品がどんどん買いやすくなっている状況があるようだ。
amazon3
2015年には、Amazon直販ではないマーケットプレイスによる販売が50%近くまで増加しており、Amazonにとっても重要な位置付けとなっている。今後もさらなる多様化が期待できそうだ。
amazon7

左から在日イタリア商工会議所 理事 フランチェスコ・フォルミコーニ、
アマゾンジャパン 星健一、イタリア大使館 公使参事官 ロレンツォ・モリーニ

MADE in ITALY ストア
http://www.amazon.co.jp/madeinitaly/

イイヅカ アキラ
ST編集長。Web制作会社にデザイナー、ディレクターとして従事後、フリーを経て、現在は株式会社プレイドに所属。

You may also like

Comments are closed.