「ZOZOTOWN」を運営する株式会社スタートトゥデイとLINE株式会社は、ファッション領域におけるビーコン事業の推進に向けて、業務提携したことを発表した。
スタートトゥデイが開発した「ボタン型ビーコン」とLINE公式アカウントなどを連携させた「ビーコン活用サービス」を2016年春頃から提供する予定だ。
商品についたボタンを押すとLINEで情報を配信
「ビーコン活用サービス」では、アパレル店舗に来店したユーザーが商品に取り付けられたボタン型ビーコンを押すと、LINEアカウントを経由してその商品やお店の情報が直接ユーザーのスマートフォンに届く仕組みを提供。これにより、ユーザーが興味のある商品情報を手軽に受け取ることが可能となる。
両社は利用客に適切なタイミングで情報提供できるよう、サービスプランを検討し、詳細を改めて発表するとしている。
スタートトゥデイが開発した「ボタン型ビーコン」は、世界で初めて利用客がボタンを押した場合にのみスマートフォンで情報を受信できるビーコン端末。12gと軽量で小型なため、商品に直接取り付けることを可能にしている。
独自で設計・製造したオリジナルハードウェア商品となっており、製品および活用方法に関して特許を出願中とのことだ。
スタートトゥデイは、過去にファッションコーディネートアプリ「WEAR」で、商品についたバーコードをスキャンすることで商品情報が閲覧できる「バーコードスキャン機能」を提供していたが、店舗での導入が進まず機能を停止した経緯がある。
その際は、スキャンした後に「ZOZOTOWN」に誘導することが要因の一つだったと思われるが、今回はどのようなサービス設計になるのかが気になるところだ。