コイニー株式会社は、同社が展開するスマートフォン決済サービス「Coiney (コイニー) 」において、ICカード対応端末「Coiney ターミナル」を2015年秋にリリースすることを発表した。
ICカードに加えてNFCにも対応
コイニーはこれまでオーディオジャックに取付ける磁気ストライプ対応型のカードリーダーを提供してきたが、「Coiney ターミナル」は、Bluetoothでスマートフォンやタブレットと通信する形の端末となる。Wi-Fi接続やUSB接続にも対応する予定だ。
また、ICカードに対応しただけでなくNFCも搭載しており、将来的にはApple Pay、Android Pay、 VISA payWave、MasterCardコンタクトレスにも対応可能となる予定。対応時期は別途アナウンスするとのことだ。
ICクレジットカードに関しては、経済産業省が2014年7月に完全IC化を目指すことを発表したほか、業界団体である日本クレジット協会においても2020年までに100%を目指すことが決定しており、店舗側も対応に迫られている状況だ。
コイニーは従来の磁気ストライプリーダーからCoineyターミナルへの移行期間を考慮し、「コイニー加盟店保護プログラム」を導入することも発表した。移行期間中に偽造カードによる磁気取引を起因とした債務責任が発生した場合でも、コイニーによって保護される形となるプログラムだ。
スマートフォン決済サービスでは、「Square」が10月にICクレジットカードに対応したリーダーに完全移行することを発表している。
Coiney ターミナルの概要
- 名称:Coiney ターミナル
- 取引可能なインタフェース:IC、磁気ストライプ、NFC (Visa payWave、MasterCard コンタクトレス、Apple Pay、Android Pay) *1
- スマートデバイスとの接続インタフェース:Bluetooth、Wi-Fi*2、USB*2
- 本体サイズ:105mmx71mmx18mm(縦 x 横 x 高さ)
- 本体重量:118g
- 電池:リチウムイオン電池 (800mAh)
- 充電方法:USB給電
- 動作温度範囲:-20℃~50℃
- 保存温度範囲:-20℃~60℃
- 湿度範囲:10%~90% (結露なきこと)
- セキュリティ:暗号化方式:トリプルDES、鍵管理方式:DUKPT
- 認定:PCI-PTS V3.0、EMV Level1 / Level2、MasterCard TQM
*1 VISA payWave、MasterCardコンタクトレス、Apple Pay、Android Payへの対応は予定。対応時期は別途アナウンス。
*2 Wi-Fi 接続、USB接続サポートは予定。対応時期は別途アナウンス。
Coiney (コイニー)
http://coiney.com/