ヤマト運輸株式会社は、LINE株式会社が運営するスマートフォンECサービス「LINE MALL」とシステム連携し、出品者が簡単かつリーズナブルに利用できる配送サービスの提供を8月24日から開始した。
出品者向けに割安な配送サービスを提供
新たに始める配送サービスは、ヤマト運輸が4月1日より開始した「宅急便コンパクト」「ネコポス」と連携するもので、「LINE MALL」の出品者は割安な配送料と宛名書きが不要なサービスが利用できる。
出品者は売買成立後に配送商品をヤマト運輸直営店に持ちこみ、取引成立時に発行されたQRコードを店頭端末「ネコピット」で読み込んでもらうことで、送り状が印字され、宛名書きをすることなく配送することができる。
料金は全国どこから発送しても同一料金で、「宅急便コンパクト」が380円(税込)+専用BOX代金65円(税込)、「ネコポス」が195円(税込)で利用できる。
今後はコンビニエンスストアなどでも送り状の発行と発送の受け付けにも対応していく予定で、投函完了時にアプリでプッシュ通知する機能や、双方で個人情報を開示することなく送れる匿名配送サービスにも対応する予定だ。
ヤマト運輸は、3月にフリマアプリ「メルカリ」と、8月に「Fril」と連携することを発表しており、これでフリマアプリでは3社目の連携となる。
LINE MALL
https://mall.line.me/
フリマアプリLINE MALL(ラインモール) 出品無料!
iPhone / Android
価格: 無料