SGホールディングスグループの佐川急便株式会社は株式会社ローソンと共同で、ECサイトで購入した商品を全国のローソン店舗で受け取れる「コンビニ受取サービス」を7月27日から開始することを発表した。
導入第1号企業として、株式会社ジェイアイエヌが展開する「JINSオンラインショップ」で7月27日からサービスを開始する。
全国のローソンで受取可能に
「コンビニ受取サービス」は、利用者がECサイトで商品を購入する際に受取先として全国にあるローソン店舗(11,213店舗:2015年6月末)を選択することができるサービス。通常の配送と同じスピードで指定したコンビニまで届ける形となるため、基本的に翌日以降の配送となる。配送後は24時間好きなタイミングで受け取ることが可能だ。
ローソンは、2008年7月からAmazonで購入した商品のコンビニ受取サービスを開始しているが、2014年度のローソン店頭での受取件数はサービス開始時と比較して2倍になっているという。
8月下旬には、株式会社ディノス・セシールが展開する「ディノス オンラインショップ」にも「コンビニ受取サービス」が導入される予定となっている。
SGホールディングスはローソンと4月に業務提携しており、6月に店舗を起点に配送や御用聞きサービスを展開する新会社「SGローソン株式会社」を設立している。今後も連携の強化が進みそうだ。