NEWS

利用者の好みを学習して日本酒を提案する通販サイト「Gonomee」提供開始

株式会社スリー・ボックスは、利用者の好みにあわせて日本酒を提案するコンシェルジュ型通販サイト「Gonomee(ゴノミー)」の提供を開始した。
gonomee1

利用者の好みに合わせた日本酒を提案、感想で好みを学習

「Gonomee」は、登録時に行われる11個の簡単な質問の答えをもとに、利用者好みの日本酒を提案するコンシェルジュ型の通販サイト。日本酒は全国の酒造を巡り、数千もの銘柄のテイスティングを行った上で、美味しいものだけを厳選して取り扱っており、都心部で流通量が限定的なものなどの地酒ファンをも唸らせる銘柄を揃えたとしている。
gonomee2

質問の回答後、最初に提案された3つのお酒

実際に日本酒を購入する際は、提案された日本酒の中から良いと思う銘柄のみを選んで注文する形だ。飲み終えた銘柄を評価することで、利用者の好みがアップデートされ、次回のおすすめの際に反映される仕組みとなっている。
気になった銘柄をブックマークする機能や、欠品していた場合の商品補充通知などの機能も提供する。
利用者が楽しめるようなコンテンツも用意しており、各酒造の歴史やこだわりをまとめた酒造紹介や日本酒に関するイチオシ情報なども提供する。
たくさん種類があっても、自分の好みに合う商品がわからないといった悩みは多くの人が抱えることではないだろうか。私は残念ながら日本酒を飲まないので別のカテゴリの話しとなってしまうが、最近コーヒー豆をいろんなところで買うようになったものの、なかなか好みの商品に出会えないでいる。
「この銘柄が好み」というのは明確にあるのだが、それを探す手段がないのだ。それを支援してくれるサービスがあれば是非使いたいと思う。
利用者の好みにあった商品を提案するのは簡単なことではないと思うが、日本酒をもっと楽しみたい人には期待したいサービスなのではないだろうか。


Gonomee(ゴノミー)
http://gonomee.com/

イイヅカ アキラ
ST編集長。Web制作会社にデザイナー、ディレクターとして従事後、フリーを経て、現在は株式会社プレイドに所属。

You may also like

Comments are closed.