NEWS

Tokyo Otaku Mode、ECの中国展開を本格化 ー アリババグループの「Tmall Global」に出店

日本のポップカルチャーを世界に発信するTokyo Otaku Mode Inc.は、アリババグループが運営する海外企業向けのBtoCオンラインショッピングモール「天猫国際(Tmall Global)」に出店し、「Tokyo Otaku Mode海外旗艦店」を5月18日にオープンした。
tokyootaku1

世界90ヵ国に日本のアニメなどの関連グッズを販売

Tokyo Otaku Modeは、アニメ・漫画・ゲーム・音楽など日本のポップカルチャーをFacebookページを通じて世界に発信しているほか、2013年から海外向けEコマースサイト「Tokyo Otaku Mode Premium Shop」を運営している。
tom2
Eコマースサイトでは、Tokyo Otaku Modeがセレクトした日本のアニメや漫画などに関連するグッズを正規メーカーから直接仕入れて販売するほか、オリジナルグッズを取り扱っており、世界90カ国以上に商品を届けているとのことだ。
2015年2月には、英語のみだったサイトの一部を中国語(簡体、繁体)にも対応し、中華圏の利用者が購入しやすい環境を整えている。

自社ECでの人気グッズを「Tmall Global」で展開

「Tokyo Otaku Mode海外旗艦店」では、「Tokyo Otaku Mode Premium Shop」で人気のある日本のポップカルチャー関連グッズを販売。オープン時には、中国でも人気のアニメ「新世紀エヴァンゲリヲン」のアクセサリー、リラックマなどのキャラクターグッズ、丸めると本物のお寿司そっくりになる靴下「寿司ソックス」、アルパカのキャラクター「アルパカッソ」シリーズのグッズなど約100点の商品を揃え、年内に200点以上までラインナップを増やしていく計画だ。
tom3
Tokyo Otaku Mode Inc. President&CEOの亀井智英氏は「中国には、日本コンテンツの熱狂的なファンも多く、そのニーズも多様だと聞きます。このたび、アリババグループが運営する中国最大のBtoCサイトを通じて、中国のファンに最新の日本のポップカルチャーを発信できることは、中国のファンのニーズに応えるだけでなく、新たなファンも生み出せると考えています。アリババの支援のもと、中国展開を加速させることができることをうれしく思います。」とコメントしている。
Tokyo Otaku Modeは、「天猫国際」に出店するにあたり、ソフトバンクとアリババグループの合弁により設立されたアリババ株式会社が提供する中国Eコマース出店支援サービス「チャイナエクスプレス」を利用しているとのことだ。


Tokyo Otaku Mode海外旗艦店
http://otakumode.tmall.hk/

イイヅカ アキラ
ST編集長。Web制作会社にデザイナー、ディレクターとして従事後、フリーを経て、現在は株式会社プレイドに所属。

You may also like

Comments are closed.