NEWSハンドメイド

クリーマ、厳選した日本製品を世界6ヵ国で販売する「Anders(アンダース)」を3月にiPhoneアプリで開始

ハンドメイドマーケットプレイス「Creema」を運営する株式会社クリーマは、日本の厳選したデザイナーによって作られたアイテムを販売する会員制のアプリ「Anders(アンダース)」を3月9日にリリースすることを発表した。日本、アメリカ、シンガポール、フランス、ドイツ、台湾の6カ国で展開する予定で、現在は会員登録受付を開始している。
anders1

厳選したデザイナーの商品だけを販売 フラッシュセールも実施

「Anders」は、日本全国から厳選したデザイナーによって作られたアクセサリー、ファッション、食器、インテリア雑貨など、ハイクオリティ&グッドデザインのアイテムを販売する会員制のiPhoneアプリ。
毎日入れ替わりで商品を紹介するほか、1週間限定のフラッシュセールを実施し、15%~30%の優待価格での販売も行う。毎週月曜日には5人以上の新しいデザイナーの新規出品も行われる。
anders2

バイヤーが日本各地からセレクト

販売するアイテムは、Andersの専任バイヤーが日本各地から一点一点セレクトしたもので、アイテムやデザイナーをプロのカメラマンと編集者の手により、雑誌のような世界観で一つずつ丁寧に紹介。Anders限定のデザインや、いままでインターネット上には出てこなかったような、ここでしか手に入らない製品も取り扱う。
anders3

量より質で商品を拡充

商品数は100点〜200点前後からスタートし、順次取扱商品を拡大していく予定だが、あくまで質を追求する姿勢のようだ。
『Andersはオープンマーケットではなく、あくまでもセレクトマーケットを目指しているため、なによりも厳選されたMade in Japan製品を丁寧に紹介していくことに注力してまいります。』(クリーマ Anders運営チーム 荒井氏)
同社はハンドメイドマーケットプレイス「Creema」を運営しているが、両サービスの関係性を確認したところ、「Anders」はあくまで独立したサービスとして展開するスタンスとのことだ。
『Andersは、Creemaからは独立したサービスとして運営を行ってまいりますが、Creemaには素晴しいクリエイター・デザイナーが多数出店されておりますため、全体の1-2割程度はCreema出店デザイナーになってくるのではないかと想定しています。
その他の点につきましては、多様性のあるオープンなCreema、一定の価値基準でマーチャンダイズするクローズドなAnders。真逆な方向からサービスを展開し、各々のサービスが各々の展開において最高の価値を提供していくことで、より強力に日本のクリエイターを応援していきたいと考えています。』(荒井氏)

コミュニティを築きながら育てるサービスに

最後に、会員制にした意図について聞いてみた。
anders4
『Andersにおける取扱い商品は、素晴らしい日本のデザイナーたちが時間と手間をかけて、強いこだわりをもって日々作り出しているものばかりです。
「Long Life Design,HandMade in Japan」というサービスコンセプトのもと、日本中からそういった商品を厳選して集めており、プロのカメラマンと編集者の手により、雑誌のような世界観で一つずつ丁寧に紹介を行うため、従来のEコマースにおける常識を超え、一つ一つの商品をじっくり時間をかけて見て頂けると思いますし、読みものとしても楽しんで頂けると思います。
また、丁寧につくられた製品を「永く大切につかっていく」という価値観やライフスタイルの素晴しさをより多くの方に知って頂くきっかけになれるサービスと考えているため、広く浅く提供するのではなく、敢えてクローズドとし、会員の皆さまとAndersというある種のコミュニティを築きながら、大切にサービスを育てていきたいです。』(荒井氏)
日本だけでなく、最初から6ヵ国で展開する「Anders(アンダース)」。クリエイターにとって魅力的な販売チャネルとなることを期待したい。


Creema(クリーマ)
http://www.creema.jp/

イイヅカ アキラ
ST編集長。Web制作会社にデザイナー、ディレクターとして従事後、フリーを経て、現在は株式会社プレイドに所属。

You may also like

Comments are closed.