モスバーガーを展開する株式会社モスフードサービスは、一部店舗で先行導入していた「モスのネット注文」を全国のモスバーガー店舗に2月17日から導入することを発表した。
店頭で待たずに受け取り
「モスのネット注文」は、パソコンやスマートフォンからモスバーガーの商品を注文し、店舗や自宅で商品を受け取ることができるサービス。
モスバーガーのチャージ式プリペイドカード「MOS CARD(モスカード)」によるネット上での事前決済や、10分単位で受け取り時間の指定が可能で、待たずに商品を受取ることが可能になる。
商品受渡し可能時間は基本的に10:30~21:00で、営業時間が短い店舗に関してはそれに準ずる形となる。
2月から1,370店舗に一気に導入
店頭で受取る「お持ち帰り注文」に関しては、2月17日から一部店舗除く全国のモスバーガー約1,370店舗(国内の店舗数は1,412店舗)で利用可能になり、自宅などに届ける「お届け注文」に関しては、「モスのお届けサービス」実施店舗である約250店舗で利用できる。
サービスの利用には「モスのネット注文」へ会員登録が必要になる。すでに「モス WEB会員」に登録している場合は、追加情報の登録のみでご利用が可能だ。なお、2014年12月末時点の「モス WEB会員」の会員数は230万人とのこと。
「モスのネット注文」は、2014年9月に24店舗で導入したことを皮切りに徐々に導入店舗数を拡大し、2014年12月末時点で244店舗で利用可能になっている。以前から行っている電話注文とあわせて、将来的には導入前の2倍の数字となる売上高の約10%の利用を目標にしている。
モスバーガーは注文してから調理するため必ず待ち時間が発生する面があったが、今回のサービスを利用することにより、店頭ですぐに商品を受取ることが可能になる。事前決済を行っておけば、その手間はさらに軽減する。
同様のサービスを導入したほっともっとも、店頭で待ち時間が発生することが多い面があったが、ネット注文を利用することで、店頭で「予約したイイヅカです」と伝えるだけで、会計後すぐに受取ることができるようになり、待たされることがなくなった。店頭で注文する手間がないというのも思いのほか楽で、いまでは必ずネット注文するようになったほどだ。
サービスの差別化という面で導入する店舗が今後も続きそうだ、
モスのネット注文
https://netorder.mos.co.jp/