NEWS

東急ハンズがスマホアプリを提供開始 ー 店舗で気になった商品をメモして後で購入

株式会社東急ハンズは、店舗の買い物を便利にするスマホアプリ「東急ハンズアプリ」を11月25日に公開した。iPhoneアプリと、Androidアプリをそれぞれ提供する。
tokyuhands1

東急ハンズのポイントカード代わりに利用可能

「東急ハンズアプリ」は、東急ハンズのポイントカードとして利用できるほか、在庫検索や、店舗で気になった商品を登録しておくことができるスマホアプリ。クーポンやセール情報も取得することができるほか、利用によって経験値が貯まる仕組みも導入している。
店舗での買い物時には、ハンズクラブカード代わりにアプリに表示されたバーコードを提示して、ポイントの貯蓄・利用ができる。
アプリで会員登録ができるほか、すでにハンズクラブカードを持っている人は、アプリに引き継ぐことが可能だ。
hands4

店舗で商品をスキャンして「ほしいものリスト」に登録

店舗にある商品のバーコードをスキャンして「ほしいものリスト」に登録することができる。登録した商品は、家に帰ってからアプリで購入して自宅に届けてもらったり、店舗での取り置き注文をすることが可能なので、店舗で気になった商品を登録しておいて、後でゆっくり検討することができる。
hands2
アプリで、商品名やカテゴリから店舗の在庫を検索することも可能で、取り置きしたり、自宅に届けてもらったりすることができる。

アプリ利用で経験値が貯まる仕組みも

お店でアプリを立ち上げると、店舗ごとのバッジの取得や経験値を貯めることができる遊びの要素も用意されている。経験値は、チェックインや購買金額によって貯まり、アプリを利用している利用者のランキングもチェックできるほか、経験値とともにトップ画面に表示される東急ハンズの鳥のキャラクター「コレカモ」の成長も楽しめる。
hands5


店舗で気になった商品をその場で買わずに、後で欲しくなるということはよくあることだ。商品名を覚えていれば、通販サイトで検索して購入するし、わからない場合は、あきらめてしまうこともある。
商品に興味をもったユーザーをつなぎ止めるものとして、簡単にメモできるうえ、買いやすくする仕組みを提供することは、これからもっとスタンダードになっていくだろう。利用者にどのように受け入れられるのか注目したい。


東急ハンズアプリ
https://hands.net/app/
東急ハンズ
iPhone / Android
価格: 無料

イイヅカ アキラ
ST編集長。Web制作会社にデザイナー、ディレクターとして従事後、フリーを経て、現在は株式会社プレイドに所属。

You may also like

Comments are closed.