LINE株式会社は、同社が運営する「LINE MALL」において、LINEでつながっている友人であれば、住所がわからなくてもギフト商品を贈ることができるサービス「LINE ギフト」の提供を11月13日から開始した。
相手の住所がわからなくてもOK
「LINE ギフト」は、LINE MALLのギフトカテゴリで販売している商品を、LINEでつながっている友人に簡単に贈ることができるサービス。
ギフトを贈ると、友人にLINEで通知され、受取人側で配送先住所を設定する仕組みとなっている。そのため、相手の住所を知らなくてもギフトを贈ることができる。
また、ほかの友人を誘って、複数人で贈ることも可能で、購入費用を複数人で割り勘する形で贈ることも可能だ。
ギフトカテゴリに出店するショップは、LINE公式ショップ、エノテカ、日比谷花壇、MoMA STORE、ストッケ、ルタオ、BIRTHDAY BAR、リンベル、ヴィレッジヴァンガード、長崎心泉堂、シャディ、angers、ソウ・エクスペリエンスにを加えた13ショップ。ギフトに関しては、BtoCのサービスとなる。
実際の利用手順
まず、「LINE MALL」のギフトカテゴリから商品を選んで、贈りたい友人を選択。次に「自分ひとりで贈る」か「友だちと贈る」かを選ぶ。「友だちと贈る」を選択した場合は、LINEの友だち一覧から友人を選ぶと、購入費用は自動的に人数分で分割されるので、各メンバーは、クレジットカードやコンビニ払いなどの任意の方法で支払いうことができる。
支払いが確認された時点で、購入者(複数人の場合は代表者)のLINEからお祝いのメッセージとギフトが届いたことが通知される。
ちなみに、メッセージは自由に作成することが可能だ。
受取人は、配送先住所や配送日を設定することで、商品の受け取りが可能となる。
LINEでつながってさえいれば、かなり使いがっての良さそうなサービスだ。複数人で贈る場合にも、それぞれから決済する形となるため、代表者の負担も少なくて済む。LINEならではのサービスといえるだろう。
LINE MALL公式サイト
https://mall.line.me/
LINE MALL / LINE公式ショッピングアプリ
価格: 無料
iPhone / Android