Amazon.co.jpは、ヤマト運輸株式会社の協力のもと、全国約3,000店舗あるヤマト運輸の営業所で、当日受取が可能な「店頭受取」サービスを11月13日から開始した。
全国約3,000店舗のヤマト営業所で当日受取が可能に
新たに開始した「店頭受取」サービスは、商品を注文する際の配送先として全国約3,000店舗あるヤマトの営業所を指定し、当日受取が可能になるもの。荷物到着後、利用者にメールで通知が届くので、その後受取ることができる。
ヤマトの営業所は年中無休で営業しており、営業時間は基本的に8:00から21:00。荷物を受取る場合は、伝票番号と本人確認書類が必要となる。
注文の際に、受取場所として「ヤマト運輸営業所」を指定したうえで、配送方法に「当日お急ぎ便」を指定すれば、当日受取ることができる。
「当日お急ぎ便」は、Amazonプライム会員の場合は無料。非会員の場合は1回514円で利用可能だ。
「店頭受取」サービスは、これまでも提供してきたコンビニ受取も含めたサービス名称で、ローソン・ファミリーマート・ヤマト運輸営業所が対象となる。
ただし、「当日お急ぎ便」を選択できるのはヤマト営業所のみとなり、ローソンは「お急ぎ便」と「通常配送」。ファミリーマートは「通常配送」のみが選択可能だ。なお、「お急ぎ便」は、翌日〜3日以内に受け取れるサービスとなる。
実際の利用手順
商品をカートに入れた後にレジ画面に進むと、左上あたりに「店頭受取もご利用いただけます」と表示がされているので、その下にある「選択」をクリック。
次の画面で周辺の店舗の一覧が表示される。ここでは「ローソン」「ファミリーマート」「ヤマト運輸営業所」の店舗が一覧に表示される。受け取りたい店舗の横にある「この店舗に送る」ボタンをクリックする。
希望の店舗がない場合は、右側から検索することも可能だ。
次の画面で配送方法が指定できる。ヤマトは「当日お急ぎ便」の指定が可能だ。
日中は自宅にいないが、そうしても当日受取りたいといったケースに利用できそうだ。
Amazonは、先日もローソンでの店頭注文や店頭受取の簡略化したことを発表したばかりで、リアル店舗との連携を強化している。サービス競争はまだまだ激しさを増しそうだ。
Amazon 店頭受取について
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html