NEWS物流

ローソン、Amazon商品の店頭注文サービスを開始 ー 電話で注文をサポート

株式会社ローソンは11月4日、Amazon.co.jpと協業し、Amazon商品の取寄せサービスをローソン店頭で開始することを発表した。
まずは静岡園内のローソンで開始し、2015年には全国のローソン店舗へサービスを拡大する予定。
lowsonloppi1
Amazon商品の取寄せサービスは、Amazonで販売されている商品を店頭に設置されている「Loppi(ロッピー)」から注文することができるもので、静岡圏内のローソン199店舗で11月5日午前9時から開始する。注文した商品は最短で2日後に注文した店舗で受取ることが可能で、受取時間は9:00~21:00としている。

電話でオペレーターと通話しながら注文

注文方法は3つ用意されており、オペレーターと通話しながら希望の商品を注文する「オペレーターと一緒に探す」と、Loppi登録商品を商品一覧から探して注文する「商品一覧から探す」、店頭に設置されたQR付きカードをかざして注文する「Loppi専用コードで探す」のいずれかで注文することができる。パソコンや携帯で買い物をしない層の利用を見込む。
amazonloppi2

レジでバーコードを提示するだけで受取可能に

また、すでに全国のローソンで行っているAmazon商品の店頭での受け取り方法を、11月4日から全国のローソンを対象に簡略化した。これまではLoppiでの発券操作が必要だったが、Amazonからメールで配信されるバーコードを直接ローソンのレジカウンターで提示するだけで商品の受け取りが可能になった。
ローソンは、他の企業がローソン店舗を拠点とした注文・受取り・宅配サービス網を活用する「オープンプラットフォーム」の構築を進めており、今回の協業を第1歩として、オープンプラットフォームのサービスを拡大させる計画だ。
セブン-イレブンが2015年中に、自社グループで展開する通販サイトで購入した商品を対象に、店頭で即日受け取れるサービスを開始することが明らかになっている。
セブン-イレブンが自社グループの品揃えを強化する一方で、ローソンがオープン化という戦略を取ったことが興味深い、2015年はコンビニの物流網が大きく整備されることになりそうだ。
店頭注文サービスに関しては、パソコンや携帯で買い物をしない層にどれだけこのサービスを認知してもらい、メリットを感じてもらえるかが当面の課題となりそうだ。


ローソンネットショッピング ロッピー
http://loppi.jp/

イイヅカ アキラ
ST編集長。Web制作会社にデザイナー、ディレクターとして従事後、フリーを経て、現在は株式会社プレイドに所属。

You may also like

Comments are closed.