株式会社tabは、店舗にない商品を取寄せて、店頭で確認や試着をしてから購入することができる新サービス「tabモール」を11月6日から提供開始することを発表した。
まずは東京の松屋銀座と、大阪の千趣会がサービスに対応する。
「tabモール」は、店舗で扱っていない商品を近くの店舗に取寄せて、店頭で試着や確認したうえで購入することができるサービスだ。モバイル向けのウェブサイトでサービスを提供する。
取寄せた商品が気に入らない場合は購入する必要がなく、返送料やキャンセル料のような手数料は一切発生しない。返品するための面倒な手続きも特にないとのことだ。
実店舗の「拡張店舗」となるtabモール
実店舗では実際に商品を確かめてから購入することができるので、ネットで購入するよりも安心できる面がある一方で、取扱い商品数に限りがあるため、なかなか納得できる商品に出会えないという面もある。
そこで、「tabモール」が実店舗の展示数を拡張する「拡張店舗」となることで、より多くの商品を店頭で確認できるようにする役割を担う。
利用者は、これまで店舗に展示されていなかった商品を「tabモール」から取り寄せることが可能になり、店舗での買い物を楽しみながら、商品を手にとって最終的に購入するかを決めることができる。
「tabモール」を導入する松屋銀座では、これまで扱っていなかったブランドも含め約20,000点の婦人靴の取り扱いを開始する。これにあわせて、店頭に売り場のない財布の取扱いも開始するとのことだ。11月1日より事前に取寄せ予約が可能になる。
1年以内に全国の主要エリアで利用可能に
「tabモール」を利用できるエリアは、まずは来春までに池袋、新宿、渋谷といった都心部の主要エリアに広げ、1年以内に全国の主要エリアまで拡大させる予定だ。
なお、対応店舗としては1エリア1百貨店・商業施設での対応を想定しているとのことだ。
「tabモール」は、普段利用する店舗で販売していない商品を取り寄せ可能になるプラットフォームとなることを目指す。
tabモール
http://mall.tab.do/