スマートフォンの普及が進み、急激に利用者を獲得したのがスマホで商品を撮影して簡単に出品ができる「フリマアプリ」です。2012年後半から続々と登場したフリマアプリですが、様々な特徴を持ったサービスが次々と登場し、トップシェアを誇る「メルカリ」を中心に新たな市場を創り出しています。
フリマアプリが注目を集めているのはスマホで撮影して出品できる手軽さと、売買がスームズに行えるシンプルな仕組み、そして決済代行による安心な取引を実現している点がポイントになっています。毎分のように出品されているサービスもあり、欲しい物が出品されていないかを細目にチェックするユーザーも多いようです。
さらに、個人間取引は基本的に消費税がかからないことから、今後の増税によって割安感が強くなる可能性も指摘されており、社会情勢も後押ししている分野になっています。
オークションとの違い
個人間取引でネットオークションを連想する人も多いと思いますが、フリマサービスの大きな違いは、固定の価格での取引が基本である点です。オークションはより高い価格で売ったり、安い価格で落札できたりする可能性もありますが、時間と手間がかかるデメリットがあります。その点フリマアプリは出品も購入も少ない手間で行えるのが特徴です。安全に取引できる仕組み
個人間取引の不安点として詐欺のリスクがあります。料金を支払ったのに商品が届かなかいケースなど、お店との取引とは違い、トラブルに合いやすい面は否定できません。しかし、現在公開されているフリマアプリの多くは安全に取引ができる仕組みを導入しています。商品代金を一旦サービス提供企業に預け、商品を受け取ってから支払われる仕組みとなっており、お金を払ったにもかかわらず、商品が届かないというトラブルが避けられます。
また、出品者の本人確認を必須にしているサービスも多く、その点も安心に取引ができるポイントとなっています。
フリマアプリは出品時は無料で取引成立時のみ手数料が発生するのが一般的で、現在は手数料を無料にしているサービスもあります。
それではスマートフォン向けにフリマアプリを提供している10社を紹介します。手数料やターゲット、出品できる価格帯などを比較しながらご覧ください!
メルカリ
http://mercari.jp/
元ウノウの代表取締役である山田進太郎氏が立ち上げたのが「メルカリ」。サービス公開当初は社名が株式会社コウゾウでしたが、現在は株式会社メルカリとして提供しています。後発ながら、2014年から一気に利用者を伸ばし、現在ではアプリのダウンロード数が2,500万、月間流通総額は100億円を超えており、もっとも利用されているフリマアプリとなっています。
運営会社 | 株式会社メルカリ |
ターゲット | すべて |
提供開始 | 2013年7月3日 |
決済代行 | コンビニ決済、クレジットカード決済、銀行(ATM)決済、キャリア決済 |
出品者の手数料 | 販売価格の10%※取引成立時のみ |
購入者の手数料 | コンビニ支払い、銀行(ATM)支払い、キャリア決済の場合のみ100円 |
会員登録方法 | Facebookアカウント、Googleアカウント、メールアドレス |
対応端末 | iPhone / Android |
価格設定 | 300円〜29万円 |
フォロー機能 | なし |
会員数 | 5,000万(アプリのダウンロード数:2017年6月に発表された数字) |
月間流通総額 | 100億円以上(2017年6月に発表された数字) |

iPhone / Android
価格: 無料
Fril(フリル)
http://fril.jp/
今回紹介するサービスの中で最も早いタイミングでスマートフォン向けのフリマアプリをリリースしたのが「Fril(フリル)」です。当初は女性にターゲットを限定していましたが、2015年7月から男性でも利用できるようになりました。ダウンロード数は450万を突破する人気アプリとなっています。
2014年からはブランドが個人にアウトレット商品を販売するBtoCサービスとなる「Fril公式ショップ」を開始しています。
運営会社 | 株式会社Fablic |
ターゲット | ファッション特化 |
提供開始 | 2012年7月27日 |
決済代行 | コンビニ決済、クレジットカード決済、銀行(ATM)決済、キャリア決済、LINE Pay決済 |
出品者の手数料 | 無料 |
購入者の手数料 | コンビニ支払い、銀行(ATM)支払い、キャリア決済の場合のみ100円 |
会員登録方法 | Twitter、Facebookアカウント、メールアドレス |
対応端末 | iPhone / Android |
価格設定 | 300円〜50万円 |
フォロー機能 | あり |
会員数 | 450万(アプリのダウンロード数:2016年3月時点で公表されている数字) |
月間流通総額 | 5億円以上(2014年10月に発表された数字) |
ラクマ
http://rakuma.rakuten.co.jp/
楽天が2014年11月に開始したフリマアプリ。名称は「楽天フリマ」からきています。ターゲットは特に絞らず、幅広いカテゴリを用意しています。
出品手数料、販売手数料、決済手数料はすべて無料で提供し、支払い時に楽天ポイントも利用できます。
運営会社 | 楽天株式会社 |
ターゲット | すべて |
提供開始 | 2014年11月17日 |
決済代行 | コンビニ決済、クレジットカード決済、銀行(ATM)決済 |
出品者の手数料 | 無料 |
購入者の手数料 | コンビニ支払い、銀行(ATM)支払いの場合のみ200円 |
会員登録方法 | 楽天ID |
対応端末 | iPhone / Android |
価格設定 | 300円〜29万円 |
フォロー機能 | なし |
会員数 | ー |

iPhone / Android
価格: 無料
SHOPLIST USED
https://shop-list.com/women/svc/guide/Used/
「SHOPLIST.com」を展開するクルーズが2017年3月に開始したフリマアプリ。クルーズは過去にオールジャンル・オールターゲットのフリマアプリ「Dealing」をリリースした後に他社に売却した経緯があるが、今回は得意のアパレル領域に絞っての再参入となる。
「SHOPLIST.com」と共通IDでログインすることができ、ポイントも共通のものとなる。
運営会社 | クルーズ株式会社 |
ターゲット | ファッション特化 |
提供開始 | 2017年3月16日 |
決済代行 | コンビニ決済、クレジットカード決済、銀行(ATM)決済 |
出品者の手数料 | 販売価格の10%※取引成立時のみ (キャンペーン中はポイントで全額キャッシュバック) |
購入者の手数料 | コンビニ支払い、銀行(ATM)支払いの場合のみ100円 |
会員登録方法 | SHOPLIST.comのIDを利用可能 |
対応端末 | iPhone / Android |
価格設定 | 300円〜29万円 |
フォロー機能 | あり |
会員数 | ー |
iPhone / Android
価格: 無料
ショッピーズ
http://shoppies.jp/
スマートフォン向けのアプリはFrilより遅かったものの、フィーチャーフォン時代からフリマサービスを展開している先駆け的な存在なのが「ショッピーズ」です。一貫して10代、20代女性をターゲットに展開しています。
これまでに300万点の商品が出品され、現在も毎日7000点以上の商品が出品されています。
運営会社 | 株式会社Stardust Communications |
ターゲット | 女性 |
提供開始 | 2012年12月 |
決済代行 | コンビニ決済、クレジットカード決済、銀行(ATM)決済 |
出品者の手数料 | 販売価格の10%※取引成立時のみ |
購入者の手数料 | コンビニ決済、クレジットカード決済、銀行(ATM)決済 200円 |
会員登録方法 | メールアドレス |
対応端末 | iPhone / Android / フィーチャーフォン |
価格設定 | 300円〜5万円 |
フォロー機能 | 承認制 |
会員数 | 120万人 ※1 |
※1 2016年3月時点の数字(公式サイト掲載情報)

iPhone / Android
価格: 無料
フリマノ
https://furimano.com/
「価格.com(カカクドットコム)」を運営するカカクコムが提供するフリマアプリ。価格.comが持つ約163万件の製品データと連携して商品情報を自動入力してくれる「カンタン出品」機能が特徴で、出品したい商品のバーコードを読み取るだけで商品情報が自動で入力してくれます。
運営会社 | 株式会社カカクコム |
ターゲット | すべて |
提供開始 | 2015年6月18日 |
決済代行 | クレジットカード決済 |
出品者の手数料 | 売出金の引出時に10%の手数料が発生 |
購入者の手数料 | なし |
会員登録方法 | メールアドレス |
対応端末 | iPhone |
価格設定 | 300円〜10万円 |
フォロー機能 | あり |
会員数 | ー |

カテゴリ: カタログ
価格: 無料
Dealing(ディーリング)
http://dealing.jp/
ファストファッションブランドを扱う通販サイト「SHOPLIST.com」を運営するクルーズが提供を開始したフリマアプリですが、現在は日本エンタープライズに譲渡され運営されています。
老若男女問わずあらゆる層を対象にして、多彩なカテゴリを扱っています。
出品料や売れた場合の手数料も無料で提供しています。
運営会社 | 日本エンタープライズ株式会社 |
ターゲット | すべて |
提供開始 | 2014年11月5日 |
決済代行 | コンビニ決済、クレジットカード決済、銀行(ATM)決済 |
出品者の手数料 | 売出金の引出時に10%の手数料が発生 |
購入者の手数料 | コンビニ支払い、銀行(ATM)支払いの場合のみ100円 |
会員登録方法 | Facebook、メールアドレス |
対応端末 | iPhone / Android |
価格設定 | 300円〜29万円 |
フォロー機能 | なし |
会員数 | ー |

iPhone / Android
価格: 無料
golfpot(ゴルフポット)
https://www.golfpot.net/
ゴルフ用品専用のフリマです。ゴルフクラブを中心に、ゴルフウェア、小物類、練習器具などゴルフに関連するあらゆる商品を扱っています。
ゴルフクラブの撮影アシスト機能を提供しているのも専門アプリならではです。
運営会社 | ギークス株式会社 |
ターゲット | ゴルファー |
提供開始 | 2015年1月 |
決済代行 | クレジットカード決済、コンビニ決済 |
出品者の手数料 | 販売価格の10%※取引成立時のみ |
購入者の手数料 | コンビニ支払いのみ200円 |
会員登録方法 | SMS認証 |
対応端末 | iPhone / Android |
価格設定 | 500円〜30万円 |
フォロー機能 | なし |
出品時本人確認 | 必須 |

iPhone / Android
価格: 無料
otamart(オタマート)
https://otamart.com/
アニメやゲーム、アイドルグッズ専用のフリマアプリです。グッズ、フィギュア、カード、書籍、ゲーム、DVD/Blu-ray、CD、コスプレグッズ、オーダーメイドなどを扱っています。
運営会社 | 株式会社jig.jp |
ターゲット | アニメやアイドル好き |
提供開始 | 2014年3月24日 |
決済代行 | コンビニ決済、クレジットカード決済、銀行(ATM)決済、WebMoney、キャリア決済 |
出品者の手数料 | 販売価格の10%※取引成立時のみ(現在は無料) |
購入者の手数料 | コンビニ決済、クレジットカード決済、銀行(ATM)決済などで100円(現在は無料) |
会員登録方法 | メールアドレス |
対応端末 | iPhone / Android |
価格設定 | 100円〜10万円 |
フォロー機能 | なし |
会員数 | ー |
1日の出品数 | 7,000点(2015年3月に発表された数字) |

iPhone / Android
価格: 無料
セルバイ
https://sellbuy.jp/
釣具や釣り関連商品などを売買できる釣り人専用のフリマです。ロッド、ルアー、ウェアー、ボート用品などの商品カテゴリを用意しています。
釣りアイドルやプロアングラーとの釣行イベントなどの売買も行われています。
ジャンルをここまで絞ったサービスは意外とまだあまりないため、この手のサービスが今後増えてくるかもしれません。
運営会社 | 株式会社ガプスモバイル |
ターゲット | 釣り人 |
提供開始 | 2013年9月25日 |
決済代行 | クレジットカード決済、コンビニ決済 |
出品者の手数料 | 販売価格の10%※取引成立時のみ |
購入者の手数料 | クレジットカード0円 |
会員登録方法 | メールアドレス |
対応端末 | iPhone / Android |
価格設定 | 100円〜10万円 |
フォロー機能 | あり |
出品時本人確認 | 必須 |
会員数 | 約4000人(2013年11月時点) |
iPhone / Android
価格: 無料
以上、フリマアプリを紹介しましたが使ってみたいサービスはあったでしょうか?ショップによって出品されている商品は違うので、自分の好みにあったフリマを見つけるべく、いくつか登録してみると良いかもしれません。