最近、メディアや雑誌でも取り上げられることの多くなったアウトドアやキャンプ。
雑貨屋さんでおしゃれなアウトドアグッズも売っていたりして、これまであまりアウトドア活動をしたことがなくても、「キャンプ、行ってみたいな〜。バーベキューしたいな〜。」と思った方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、アウトドア用品を販売しているネットショップをご紹介したいと思います!
アウトドア用品を売るネットショップ
1. アウトドア専門店 ゴリラと楽しい仲間たち
http://www.rakuten.co.jp/gorilla55/
インパクトのあるショップ名で、一度聞いたら覚えてしまいますね。ランタンなどのLEDライトと寝袋・テントなどのキャンプグッズが品揃えの中心になっています。
1つ1つの商品をしっかりと説明しており、写真も自分たちで撮影しているようです。テントや寝袋などのページでは、実際に使った様子を動画に撮って紹介しており、楽天の「ショップオブザイヤー 動画賞」を受賞したほど。
商品ページ以外でも工夫が凝らされており、アウトドア初めて!という方でも買いやすいサイトだと思いました。
「はじめてのキャンプ」「ごはん炊いてみた」などのコンテンツでは、キャンプのお役立ち情報をイラスト入りで分かりやすく説明しています。
また、オススメの商品を厳選した特集ページもとても分かりやすかったです。
商品の検品にも力を入れているようで、「不良率0%に挑戦!」とのこと。安心してお買い物できそうです。
2. OUTDOOR SHOP DECEMBER(アウトドアショップ ディセンバー)
http://december.shop-pro.jp/
山形県に実店舗を構えるお店。タープやハンモックなどのキャンプグッズや、調理器具などを中心に販売しています。
写真に力を入れており、雰囲気のあるおしゃれなECサイトに仕上がっています。
一番のこだわりポイントだと思われるのが、こちらの「レトロキャンプ」のカテゴリー。名前の通り、レトロなビンテージ品や中古品を集めたカテゴリーです。1点ものが多いので売り切れが目立ちますが、見ているだけでもキャンプへの妄想が膨らみそうです。
ちなみに、こちらで販売している「DAIS Design and Field」、「CUCUCHI Design and MIx」というブランドは、お店のオリジナルブランド。このブランド以外にもオリジナルアイテムを積極的に展開しているようです。
さらに、アウトドアグッズの販売以外にも、カヌーや沢遊び、ハイキングなどのツアーも運営。気になる方はこちらからどうぞ!
3. 196 ひのきのキャンプ用品専門店
http://196km.com/
高知県の四万十ひのきや土佐ひのきを使用したオリジナルキャンプグッズを販売するお店。
アルミやチタン製のキャンプ用品が多い中、自然の中で使うものなら自然素材の道具がいい!と思い、木製のキャンプ道具作りを始めたとのこと。
調理器具やテーブル、ベンチなどの商品が中心ですが、変わり種でブランコなども販売しています!
こちらの「キャンプブログ」も頻繁に更新されており、オススメのキャンプグッズや高知県のキャンプ情報などを見ることができます。
4. Sunday Mountain (サンデーマウンテン)
http://www.rakuten.ne.jp/gold/canpanera/
楽天の「ショップオブザイヤー アウトドアレジャージャンル賞」を受賞したアウトドアショップ。
アウトドアブランドのリュックやバッグ、靴やウェアーが主な商品となっています。リュックに関しては「10Lまで」、「11L〜21L」など、容量ごとに細かくカテゴリ分けがされておりお目当てのサイズの商品が探しやすくなっています。
アウトドアで使う道具に関しては、テントやタープなどの大きなものは多くありませんが、調理器具や食器などの小物は充実。アウトドアグッズ以外にも、トラベル用品やコスメも販売しています。
5. A&F COUNTRY(エーアンドエフカントリー)
http://www.aandfstore.com/
創業35年のアウトドアショップのECサイト。全国で30もの実店舗を展開しています。
ウェアなどのファッションアイテムも、テントなどのキャンプ用品もバランスよく揃えてあり、全部で3000近くの商品を買うことができます。
カテゴリも細かく分けられていて探しやすく、「シーンから探す」というページでは「道具を大切にするためのメンテナンス用品」、「ミリタリー仕様の商品」など、ちょっと変わった切り口で商品を分けているのが面白いと思いました。
6. Moonlight Gear(ムーンライトギアー)
http://moonlight-gear.com/
世界の厳選されたアウトドア用品をセレクトした、スタイリッシュなアウトドアショップ。
海外のブランドが中心で珍しい商品も多く、ほかの人と一緒はいや!というこだわり派の人も楽しめるお店だと思います。
商品ページ内では写真とともに、商品の細かいポイントが説明されており、バイヤーさんのこだわりが感じられました。東京で実店舗も出店しています。
7. I-RBASE PRODUCTS(アイアールベースプロダクト)
http://www.i-rbase.com/
「焚火で語らう空間をお手伝いする」というキャッチコピーを掲げており、木製のローテーブルやベンチ、薪の収納グッズ、薪ストーブなどの商品ラインナップが中心となっています。
島根県の会社で、ベンチや収納グッズなどの木製品はこちらのオリジナルアイテム。奥出雲の木材を使ったこだわりのある商品です。
ピザ釜や薪風呂など、「そんなのも売ってるんだ!」というちょっと変わった商品も。大自然の中、焼きたてのピザっていいですね〜!
8. mont・bell(モンベル)
http://webshop.montbell.jp/
日本のアウトドアブランドでおなじみの「mont・bell」のオンラインショップ。
「mont・bell」ブランドの商品だけではなく、世界の様々なブランドの商品もセレクトしています。登山用品やキャンプ用品だけじゃなく、カヌー用品やスキー・スノボ用品、釣り用品など幅広いジャンルのアウトドアグッズをカバー。商品を、用途別に探せるのが便利です。
「富士山(夏)登山装備ガイド 2015」、「モンベルキッズの夏休み」などのコラムページもしっかり作り込まれており、読み応えがあります。
アウトドアグッズのECサイトは、やはり店長さんやスタッフさんがアウトドア大好き!という方が多いと思いました。実際にアウトドアを楽しむ人の、オススメの商品やこだわりのポイントはかなり参考になりますよね。
最初から全部揃える!というのはなかなか難しいと思うので、初めは道具のレンタルなども利用しつつ、少しずつお気に入りの道具を増やしていってはいかがでしょう。