DESIGN

北海道・東北地方発のおしゃれなECサイトまとめ【地域特集Vol.1】

インターネットさえあれば、日本全国に向けて販売できるECサイト。中には地方発でそこでしか手に入らない魅力的な商品を販売するサイトもたくさんあります。
今回から、人の心を引きつけるデザインやお店独自のコンテンツで、魅力をうまく伝えている地方発のECサイトを全5回にわたるシリーズでお届けします。
chihou1
【地域特集Vol.2】 関東・中部地方発のおしゃれなECサイトまとめ
【地域特集Vol.3】 関西地方発のおしゃれなECサイトまとめ
【地域特集Vol.4】 中国・四国地方発のおしゃれなECサイトまとめ
【地域特集Vol.5】 九州・沖縄地方発のおしゃれなECサイトまとめ
第1回目の今回は、北海道、青森、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県のECサイトをまとめました。

【岩手県】petit ACCUEIL(プティ アクイーユ)

01petitaccueil
02petitaccueilhttp://petitaccueil.com/

「パテ ド カンパーニュ」をはじめとしたシャルキュトリー(お肉の加工食品)のお取り寄せサイトです。動画や写真、油彩画風のイラストをうまく使い分けていて、メリハリのあるサイトになっています。
全体的に写真の使い方がきれいですが、商品写真が特に素敵ですね。


【山形県】山形農場 清六ファーム

03seirokufarm04seirokufarmhttp://www.seirokufarm.com/
米、さくらんぼ、ぶどうを家族経営で栽培している農家の通販サイトです。サイトに訪れた際に写真がつぎつぎと変わって表示されるので、瞬時にどんなものを売っているサイトなのかがわかります。
シンプルなサイト構成ですが、日常風景などの写真を多く掲載しており、販売している人の雰囲気がよく伝わってきます。奥行きを感じるダイナミックな写真が素敵です。


【山形県】まるみつ

05m-bbb
06m-bbbhttp://www.m-bbb.com/

アスリートのトレーニング、リハビリなどに活用されているオリジナルのボディーバランスボードの製造や販売を行っている企業の通販サイトです。
重厚感のある写真がサイトを引き立てていて、商品ページでは写真や図、動画を駆使してパッと見でわかりやすくまとめられています。
製品仕様もイラストを使用しているのでサイズがわかりやすくなっています。


【青森県】THE STABLES(ステーブルズ)

07thestables
08thestableshttp://thestables.jp/

雑貨、陶器、服、文具、書籍、音楽などを扱うセレクトショップの通販サイトです。五角形に切り出されたサムネイル画像がユニークで、全体的にシンプルながら印象に残る雰囲気があります。
ブランドやカテゴリ表示が一覧が上部のナビゲーションからいつでも表示できるので、使いやすさを感じます。


【宮城県】後藤家の食卓

09ishinomakikakihttp://www.ishinomakikaki.com/
宮城県漁協石巻東部支所 竹浜支部長によるカキ漁師新生プロジェクト。季節限定で牡蠣を販売しています。(次回販売は2014年11月〜を予定とのこと。)
販売している商品は牡蠣のみですが、生産者一家が登場するコンテンツが充実していて安心感があります。柔らかい雰囲気がある一方で、モノトーンな色使いで引き締めているのが印象的ですね。


【北海道】North Plain Farm(ノースプレインファーム)

10northplainfarm
11northplainfarmhttp://www.northplainfarm.co.jp/shopping.html

無添加のおこっぺ牛乳・生キャラメル・おこっぺプリンなどのスイーツやチーズなどの乳製品を取り揃えるショッピングサイトです。全体的に柔らかくて優しい雰囲気が漂っています。イラスト、写真、フォントのバランスが良い感じです。


【秋田県】小玉醸造株式会社

12kodamajozo
13kodamajozohttp://www.kodamajozo.co.jp/

明治12年創業の秋田を代表する味噌・醤油・酒の蔵元のサイト。オンラインショップも展開しています。菱形のデザインが印象的なトップページで、スクロールにあわせて背景が動くのもポイントになっています。
オンラインショップのトップページでは各カテゴリの人気ナンバーワン商品が写真付きで紹介されています。


【山形県】おかしの平和堂

14heiwadohttp://www.heiwado-co.jp/
伝承野菜をスイーツにした甚五右ヱ門タルト、最中・ゆべし等の和菓子、マドレーヌ・ケーキ・プリン等の洋菓子を販売する通販サイトです。
背景に写真を大胆にあしらっていますが、シンプルなデザインで見やすさを損なわない工夫がされています。写真のトーンがサイトの雰囲気をうまく醸成していますね。


【北海道】北のおみや さっぽろ浪花亭

15kitanoomiyahttp://www.kitanoomiya.com/
札幌浪花亭のトマト酢やごはんの御供などを販売する通販サイトです。ナビゲーションより上にメイン画像を表示していて、ファーストビューから強い印象を与えています。
紙をちぎったようなテクスチャーや和テイストのデザインがふんだんに取り入れられています。商品ごとに印象の違うページに遷移するのも珍しい演出です。


【北海道】函館CARL RAYMON(はこだてカールレイモン)

16raymonhttp://www.raymon.co.jp/
ドイツ伝統の製法を函館で継承し、製造されたハム・ソーセージを販売する通販サイトです。ハムやソーセージの写真が食欲をかき立てるような鮮やかな暖色を使用しているので、購買意欲をそそります。美味しそうな商品写真とともに、食べ方のポイントを紹介しているのも良いですね。


【青森県】りんご侍

17ringo-samurai
18ringo-samuraihttp://ringo-samurai.com/

東北地方のりんご農家を見つけて、応援、購入できるりんご専門サイト。農家のりんごや、りんご侍のりんごジュースを販売しています。
生産者の人となりや生産年数、畑の広さ、りんごアクセス数などが表示されるので、ユーザーは安心して商品を購入することができます。品種や特徴などカテゴリなどもあり、かなりニッチなショッピングモールといえそうです。


【青森県】東北STANDARD(東北スタンダード)

19tohoku-standardhttp://tohoku-standard.jp/
東北各地域の特産品を集めたサイトで、商品を購入することも可能です。動画や写真がとてもきれいで、丁寧に紹介されているので、商品の魅力を伝えることに注力したサイトになっています。
余白の使い方が上手く、ディテールのデザインもとても丁寧です。


【宮城県】石巻 海のごちそう便

20i-gochi
21i-gochihttp://www.i-gochi.com/

石巻魚市場で水揚げされた海の幸を取扱っている通販サイトです。主に調理済みの写真を掲載しているので、食べるイメージに直結するようになっています。
ロゴやアイコンの渦巻き模様、イラストが親しみやすいのも印象的です。ナビゲーション、商品タイトル、キャッチコピーの縦書きが効果的に使われています。


【福島県】貴千(きせん)

22komatsuya3rd
23komatsuya3rdhttp://www.komatsuya3rd.com/

極上の揚げかまぼこ、珍味かまぼこ、めひかりかまぼこなど、こだわりの蒲鉾を製造販売する通販サイトです。
商品詳細の余白使いの上手さや、フォントサイズが大きさで、とても読みやすいページになっています。セット商品と単品商品で、ボタンの色が分けられているのもわかりやすい。読み物コーナーは雑誌のようなデザインで、コンテンツが充実しています。


【福島県】大野農園

24oononouen
http://www.oononouen.com/

リンゴ、梨、桃などを生産販売する農園のサイト。オンラインショップはシンプルなものになっていますが、入り口となるサイトが丁寧に作られています。
通販サイト以外の部分をまずはしっかり作るという点で好例ですね。


どの地域でも良いデザインのサイトは目に入りやすく、細部まで見てみたくなりますね。
写真やデザインへのこだわりだけでなく、生産者の顔や生産地の風景を視覚的に表現することによる安心感や、わかりやすく説明することによる信頼感などの工夫がよく見られました。
第2回は関東、中部地方のECサイトをまとめます。
サイトセレクト:ゆっけ

イイヅカ アキラ
ST編集長。Web制作会社にデザイナー、ディレクターとして従事後、フリーを経て、現在は株式会社プレイドに所属。

You may also like

Comments are closed.