DATA

結婚指輪もスマホで売れる時代に? ー 専門サイトの5割がスマホからのアクセスで2割弱が購入

婚約指輪・結婚指輪のオンラインショップ「BRILLIANCE+(ブリリアンスプラス)」の運営を行う株式会社キューは、 2013年4月~2014年3月までの婚約指輪・結婚指輪のスマートフォンでの購買動向を発表した。
デバイス別のアクセスの割合はスマートフォンが5割を超え、特に結婚指輪での売上が伸びていることが明らかになった。
brilliance
「BRILLIANCE+」における2013年4月~2014年3月までのスマートフォン経由のアクセス数は、ここ1年で大幅に増加し、上半期(2013年4月~9月)と比べて下半期(2013年10月~2014年3月)のアクセス数は122.8%増となった。
上半期のスマートフォンからのアクセスの割合は43.3%と半分以下だったが、下半期は52.2%となり、ここ1年でスマートフォン経由がパソコン経由の割合を逆転している。
brilliance2

結婚指輪の伸びが特に顕著

上半期に比べて下半期のスマートフォン経由でのブライダルリング(婚約指輪、結婚指輪)の売上は40.4%増となり、それぞれ婚約指輪17.5%増、結婚指輪174.3%増となった。婚約指輪よりも、結婚指輪の伸びが顕著に表れている。
スマートフォンで実際に購入に至る割合はまだ全体の14.5%で、平均単価は婚約指輪が約17万円、結婚指輪が約7万円となっている。
まだ購入はパソコンで行うユーザーが多いようだが、検討段階ではスマートフォンを利用するケースが顕著に増えてきているようだ。スマートフォンでは売れにくいと思われる商品でも、スマホ対策は必須になっていることがわかる事例といえそうだ。
「BRILLIANCE+」では、カップル同志でお気に入りを共有できる機能「LOVEID」や、顧客との交流を図るためのチャット機能の導入など、スマートフォンに特化した機能を展開していく予定とのことだ。


BRILLIANCE+(ブリリアンスプラス)
http://www.brilliance.co.jp/

イイヅカ アキラ
ST編集長。Web制作会社にデザイナー、ディレクターとして従事後、フリーを経て、現在は株式会社プレイドに所属。

You may also like

Comments are closed.