2014年4月1日から消費税率が5%から8%に変わる。24時間取引が可能なネット通販はどのタイミングで新税率の8%に切り替わるのかが気になるところだ。
「3月31日の23時59分までに注文すれば旧税率になるのではないのか?」と考えがちだが、各社の対応にはばらつきがあり、そうではないケースも多いようだ。
出荷が4月1日以降の場合は新税率の適用が一般的
大手モールの対応状況を確認してみると、4月1日以降の出荷分はすべて新税率が適用されるケースが多いようだ。
AmazonやZOZOTOWNは発送が4月1日以降になる商品はすべて新税率が適用されるほか、楽天市場やYahoo!ショッピングは店舗ごとに異なるものの、3月31日以前の注文でも4月1日以降の出荷になる場合は新税率が適用される場合があると、注意を呼びかけている。
中にはヨドバシカメラやビックカメラのように3月31日までの注文であれば4月以降の出荷であっても旧税率を適用する店舗もあるが、珍しいケースと考えた方が良さそうだ。
ヨドバシカメラの場合は、「31日までに支払いが完了している必要があるので、クレジットカード決済などは問題ないが、後払いにしてしまうと新税率が適用されるので注意欲しい」とのことだった。
当日配送が可能でも31日の注文は要注意
「31日は当日配送が可能な店舗で注文するから大丈夫」と考えている人も多いかもしれないが、これも注意したほうが良い。
アスクルとヤフーが共同で運営するLOHACOは消費税増税の影響で、例年以上に注文が殺到しており、一時的に当日配送を中断する対応などを行った。(現在は再開している)
4月4日までは混雑することを予想しており、2〜3日程度余裕をもって注文するよう呼びかけている。31日は当日配送が困難になるケースが予想されるため、当日配送が可能な店舗でも前日までに注文するように注意した方が良さそうだ。
各社対応まとめ
以下は各社の新税率の適用タイミングをまとめたものだ。消費税に関する各社の案内ページへのリンクも張っているのでご参考に。
楽天市場 | 店舗ごとに異なる。3月31日以前の注文でも出荷のタイミングが4月1日以降の場合は新税率が適用される場合がある。(店舗ごとに異なる) | 案内ページ |
---|---|---|
Yahoo!ショッピング | 店舗ごとに異なる。3月31日以前の注文でも出荷のタイミングが4月1日以降の場合は新税率が適用される場合がある。 | 案内ページ |
Amazon.co.jp | 発送が4月1日以降になる商品は新税率が適用される。 | 案内ページ |
ZOZOTOWN | 発送が4月1日以降になる商品は新税率が適用される。 | 案内ページ |
ヨドバシ.com | 3月31日までの注文は旧税率が適用される。(決済済みである必要あり) | ー |
ビックカメラ.com | 3月31日までの注文は旧税率が適用される。 | 案内ページ |
マルイウェブチャネル | 3月31日までの注文は旧税率が適用される。 | 案内ページ |
LOHACO(ロハコ) | 3月31日までの注文は旧税率が適用される。 | 案内ページ |