COLUMN

Apple Watchが発売、生活や消費体験はどうかわる? ー 対応アプリを紹介

いよいよ本日発売となったApple Watch。「そもそも何ができるの?」という感じで、まだまだ未知数な面があって様子見といった方も多いのではないでしょうか。
やはりポイントとなるのは「iPhoneよりも身近な存在になりうる」点にあると思います。ティム・クック社長がApple Watchを発表した際にも、「これまでで最もパーソナルなデバイス」と表現しています。
今回は、Apple Watchで何が変わるのか、対応アプリどんなものがあるのかを紹介していきたいと思います。
applewatch1
スマートフォンは常に持ち歩くものなので、かなり身近な存在です。しかし、身に付けるものではありません。ポケットやバッグに入れてあることが多いですよね。
Apple Watchは、腕に身につけるもの。これによって更に利用者との距離が近づきます。つまり、iPhoneと利用者の間を担うものがApple Watchになるということです。
常に身につけるApple Watchだからこそ実現できるものとして、ヘルスケアという面があります。心拍センサーが内蔵されているので、消費カロリーなんかもより正確に記録できるようになっています。長時間座りっぱなしだと警告してくれる機能もあったりするのが面白いですよね。

Apple Watchで何が変わる?

ヘルスケア以外にはどうでしょうか。1つの特徴として通知の確認が便利になる点があります。スマートフォンってポケットに入っていたりして、通知を確認するのもそれなりの動作が必要になりますよね。確認しづらいシチュエーションも多かったりします。iPhoneの画面が大きくなったことで、より動作が面倒になった面もあるかもしれません。
Apple Watchの場合は、通知があった際に腕をあげるだけで確認できます。これによって通知を見る機会は確実に増えそうです。歩いてる際に通知があっても確認しやすいですよね。

ここで考えられるのは、位置情報を元にしたプッシュ通知の利便性が高まるという点です。例えば近くに通りかかったショップのセール情報がApple Watchで受け取れるとか。
あとはリアルタイム性のある情報だとか、早く知らせるほどメリットのある情報はとてもApple Watchに適しています。
なんでもかんでもApple Watchに通知がきてしまっては意味がなくなってしまいますが、重要な通知だけをApple Watchで受け取れるようになれば、利用者の利便性を高めつつ、アプリ側も見て欲しい情報を伝えることができるようになりそうです。ここを上手く使ったサービスが重宝されそうですね。
日本ではまだ未対応となりますが、Apple Payの支払い時にApple Watchを使うことが可能です。日本の場合はSuicaが対応したら便利ですよね。同様に鍵としての役割を担いそうです。オフィスの鍵やロッカーの鍵などがApple Watchで開錠できれば便利ですよね。

Apple Watchに対応したアプリにはどんあものがある?

さて、すでに発売前からApple Watchへの対応が完了しているアプリがいくつか発表しています。その中で、消費体験が変わりそうなアプリを中心にご紹介します。アプリの情報は随時更新していきたいと思います。

Amazon

applewatch18
音声による検索やワンクリックでの注文が可能。買い物メモとして欲しいものリストに登録することができます。
Amazon アプリ


ヤフオク!

applewatch11
自分が入札した商品の情報を随時確認できるほか、高値更新された際の通知や、Apple Watchからの再入札が可能です。
ヤフオク! 入札無料!日本最大級の簡単ネットオークション


LINE

applewatch12
メッセージサービスの代表格のLINEのアプリも対応。まだ詳細はわかりませんが、LINE Payに対応すれば、支払い時の確認がより便利になりそうですね。
LINE


BASE

applewatch13
ネットショップ開設サービスのBASEのアプリ。購入者向けの機能としては、お気に入りのショップが新商品を追加した際に通知が受け取れたり、BASEが厳選したアイテムをチェックできたり、商品を5秒で購入できたりなどがあります。
ショップオーナー向けの機能としては、商品が売れた際のつうちや、発送メールの送信。商品の在庫管理が行えます。
BASE(ベイス)|スマホで簡単ショッピング!ファッション、作品や雑貨などのオリジナル商品を毎日紹介


O:der(オーダー)

applewatch14
スマートフォンから事前に料理を注文し待たずに受け取れるO:derのアプリも対応。
注文や決済がアプリ上で行えて、料理の準備ができた際に通知を受け取れることができます。いつもと同じメニューを注文する際に特に便利そうですね。
O:der(オーダー)


Kitchen Stories

applewatch16
アプリでレシピや料理の手順を見ることができます。料理のためのショッピングリストが確認できるので、買い物の際にも便利ですね。
Kitchen Stories – おいしい料理の無料レシピ動画&クックブック‏


Uber

applewatch15
タクシーやハイヤーをApple Watchで呼べます。ワンタップで配車をリクエストし、車が到着するまでの状況をリアルタイムで確認できます。
予約や待ち時間の通知といった場面ではかなり活躍しそうです。
Uber


JAL Countdown

applewatch17
国内線フライトの出発までの残り時間をカウントダウンしてくれるアプリ。搭乗のタイミングを通知してくれるので安心です。
こういったリアルタイム性のあるサービスは相性がいいですよね。
JAL Countdown


GILT(ギルト)

applewatch19
最大70%OFFで購入できる会員制のファミリーセールサイトのアプリ。毎日21時からはじまるセールのスタート時に通知があるほか、セールをチェックすることが可能です。欲しい商品はブックマークして、購入はiPhoneなどから行ないます。
ギルト


チラシル

applewatch20
関東のスーパーマーケットやドラッグストアの折込チラシ情報がスマートフォンでチェックできるアプリ。iPhoneアプリでメモした商品をApple Watchでリスト表示することができます。購入したらチェックすることができるので、買い忘れを防げます。
(関東版) チラシル -チラシ比較&特売情報


Apple Watchがどんな利便性をもたらすのはiPhoneの時と同様、アプリが肝になります。これからApple Watchを使ったどんなアプリが登場するのでしょうか。予想を超えるようなサービスも生まれるかもしれません。これからが楽しみですね。

イイヅカ アキラ
ST編集長。Web制作会社にデザイナー、ディレクターとして従事後、フリーを経て、現在は株式会社プレイドに所属。

You may also like

Comments are closed.