COLUMN

動画を保存できるカード?BEAMSが新しい試みのメッセージカード「BEAMS AR CARD」を発売

beams
BEAMSが面白いメッセージカードを発売しました。贈られると嬉しい、プレゼントの際に添えるメッセージカード。このカードに動画を保存できるとすれば、使ってみたいと思いませんか?BEAMSが12月6日に発売した「BEAMS AR CARD」は、贈り主が撮影した動画を再生できるカードなんです。価格も普通のカードと変わらないぐらいの315円。
このカード、記載されたQRコードに専用アプリをかざせば動画を再生できる仕組みなんですが、これだけであれば新しさはないですよね。このカードがすごいのは、贈り主が動画を保存できる点にあります。
「BEAMS AR CARD」は、無料で利用できるスマートフォンアプリ「Clip」を利用したグリーティングカード。まずは「Clip」社のプロモーションビデオを見ると、どんなカードかわかるかと思います。(※このビデオで登場するのはBEAMSのカードではありません)

いかがでしょうか。アナログなカードがスマートフォンを通すことで、拡張した世界を見せてくれているようですね。
動画をアップロードすること自体はスマートフォンがあれば簡単にできるようになりましたが、このカードの素晴らしい点は、アナログなカードとデジタルデータを紐付けられる点にあるのではないでしょうか。まさに動画を再生できるカードで、より想いが伝わりそうですね。
カードを贈りたい人は、まずBEAMSでカードを購入します。そして、カードに記載されたQRコードを読み込んで、撮影した動画をアップロードします。そうすると、そのカードを使って動画を再生することができるようになるので、そのカードを誰かに贈ります。
beams1
カードを贈られた人は「Clip」を使って贈り主が撮影した動画を再生できるわけです。アプリをインストールしてもらう必要があるのが難点ですが、カードの使い方は裏面に書いてあるようです。
こちらは、動画を再生する方法を紹介する動画。まずQRコードを読み込んで、表示された絵柄にカメラを合わせると動画が再生される仕組みです。

カードがないと再生できない仕組みなのが面白いですね。メールで動画メッセージを送ってもらうよりも、よっぽど見つけやすいかもしれません。カードの使い勝手は、「Clip」のサイトで確認することができます。(カードのサンプルPDF
最後にBEAMS社のイメージビデオをご紹介します。

「BEAMS AR CARD」はBEAMS全店で315円で販売されています。動作の対応環境はAndroid 2.3以上(4.0以上を推奨)、iOS 6.0以上(iOS7.0以上を推奨、iPhone/iPad)。大切な人に贈ってみてはいかがでしょうか。
※対象外店舗:「タイム カフェ 渋谷」「ユニフォーム サーカス ビームス」「ビームス アウトレット各店」「ビーミング ライフストア by ビームス各店」「レムソンズ各店」


BEAMS AR CARD【ビデオメッセージをカードで贈ろう】
http://www.beams.co.jp/news/detail/2648
Clip
http://clip.cc/ja/

イイヅカ アキラ
ST編集長。Web制作会社にデザイナー、ディレクターとして従事後、フリーを経て、現在は株式会社プレイドに所属。

You may also like

Comments are closed.