COLUMN

商品買って、いいことできるECサイト「SoooooS.(スース)」に注目

人や地球にやさしい商品を購入して、環境や貧困、地域の問題に貢献するソーシャルプロダクツを扱うECサイト「SoooooS.(スース)」(運営株式会社ヤラカス舘)を紹介する。
sooooos1
取り扱っている商品は、ソーシャルカテゴリー(オーガニック・ナチュラル、フェアトレード、3R(Recycle-Reuse-Reduce)、伝統、寄付付き、その他(復興応援))といった具合に、どのような社会貢献ができる商品なのか、区分されている。また、食品・飲料、美容・健康、ファッション、ベビー・キッズ、生活・住まい趣味、趣味・レジャーとも、商品自体の目的や用途に合わせて選択が可能だ。
sooooos2
例えば、フェアトレードに関連した商品を探したいときは、メニューから「フェアトレード」をクリック。すると、該当する商品が、どのような商品なのか、一目でわかるように写真と商品特徴が一覧表示される。
さらに、絞り込みたいときのために、サイト左側には表示される食品・飲料、美容・健康といった「商品カテゴリー」、”自然・環境を守る”、”地球温暖化を守る”といったアクション別にした「貢献カテゴリー」も設けられており、より具体的な商品を選べるようになっている。
商品ページでは、1つ1つの商品が丁寧に紹介されているだけでなく、商品の背景にあるストーリーも紹介されている。
sooooos6

貯まったポイントで寄付することも可能

実際に購入すると、商品に応じてポイントが貯まり、1ポイントが1円で、お買い物に利用でき、また、NPO等の団体に寄付することもできる。
sooooos3
商品の評価、コメント投稿でもポイントを得られ、WWF(公益財団法人世界自然保護基金ジャパン)、国際環境NGO FoE Japan、NPO法人 国連WFP協会、認定NPO法人世界の子どもにワクチンを日本委員会、公益財団法人日本盲導犬協会、日本財団 ROADプロジェクト東日本大震災支援基金の各団体に寄付できる仕組みだ。
sooooos4

地図上で製品を発見できるコンテンツやコラムも

この他に、地図上で製品を発見することができる「Impact Map」や、製作者・生産者の商品への思いや製作経緯などをうかがい知るコラム「CLOSEUP SHOP」も掲載。また、サイト左側にはSoooooS.を通じて、ユーザーがどの寄付先にどれだけ貢献しているのか、「みんなの貢献実績」も表示されているなど、ユーザーが社会貢献をもっと身近なものと感じられる打ち出し方もされており、ユーザーは自分が望んだ社会貢献や趣味趣向などに応じて、より具体的な商品を購入できる。
sooooos7

Impact Map

sooooos5

CLOSEUP SHOP

国内外問わず、天災や病気などが取り沙汰される昨今。ただ、商品を購入するだけではなく、その商品に付随する「地球や人にいいこと」も選べるのECサイトとして、これからも注目されるサイトだろう。


SoooooS.(スース)
http://sooooos.com/

You may also like

Comments are closed.